大阪の歴史と文化

Bibliographic Information

大阪の歴史と文化

井上薫編

和泉書院, 1994.3

Title Transcription

オオサカ ノ レキシ ト ブンカ

Available at  / 122 libraries

Note

参考文献: p298-307

Description and Table of Contents

Description

16人の執筆者が多彩な角度から描き出す、古代から近代にいたるまでの大阪の歴史と文化。地方の視点から日本史の全体像を捉える。

Table of Contents

  • 難波津と古道をめぐる氏族
  • 峯ヶ塚古墳の被葬者推定をめぐって—清寧・仁賢天皇などの実在性の検討
  • 継体天皇と古代淀川流域の豪族
  • 大阪の万葉—解釈をととのえる
  • 摂河原における僧尼の動向—行基を中心に
  • 陶邑・ミツキ・大嘗祭
  • 民具から見た大阪近辺の渡来氏族「その後」
  • 平安時代の記録類における唐櫛笥
  • 平安時代の墓所と墓寺をめぐって
  • 南北朝期の住吉社と津守氏
  • 戦国の城・河内高屋城
  • 大阪地域における近世被差別部落の人口変動とその背景—河内国更池村内の部落を中心に
  • 在村医家の形成と儒教—八尾田中元緝を中心に
  • 幕末大坂文人社会の動向—広瀬旭荘と藤井藍田・河野鉄兜らを中心として
  • 近代初等教育の誕生—旧堺県の一教員の事績を中心に
  • 明治中期泉州における「解放」文芸の先駆—高見教倫作・小説『出世魚』

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN10511613
  • ISBN
    • 4870886340
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    大阪
  • Pages/Volumes
    310p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top