性の人類学 : サルとヒトの接点を求めて

Bibliographic Information

性の人類学 : サルとヒトの接点を求めて

高畑由起夫編

(Sekaishiso seminar)

世界思想社, 1994.5

Title Transcription

セイ ノ ジンルイガク : サル ト ヒト ノ セッテン オ モトメテ

Available at  / 156 libraries

Note

文献: 巻末p1-15

Description and Table of Contents

Description

自然のなかの「性」、文化のなかの「性」。ヒトとサルはどう違うのか—霊長類学と人類学がフィールドの成果をぶつけあい、「性」と繁殖の現象をめぐる複雑な謎に挑む。

Table of Contents

  • 「性」をいかに語るべきか
  • 第1部 雄の「性」(雄の「性」—あるいは性選択理論再考;ニホンザルの父子判定が教えてくれるもの)
  • 第2部 雌の「性」(「性」と時間—交尾季、月経、発情をめぐるいくつかの話題;雌の「性」—子づくりと子育てのはざま)
  • 第3部 ヒトの「性」(失われた発情、途切れることのない「性」、そして隠された排卵;チャムスの民俗生殖理論と性—欺かれる女たち;狩猟採集民の母性と父性—サンの場合)
  • 第4部 生物学とフェミニズム(生物学とフェミニズムの交錯—霊長類研究を中心に)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN10599498
  • ISBN
    • 4790705102
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    v, 252, 15p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top