近世
Author(s)
Bibliographic Information
近世
(馬の文化叢書, 第4巻 . 馬と日本史||ウマ ト ニホンシ ; 3)
馬事文化財団, 1993.12
- Title Transcription
-
キンセイ
Available at / 159 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
編集: 日本アート・センター
内容: カラー口絵, 発刊のことば, 刊行によせて, 監修のことば, 編者のことば(林英夫), 牧・馬産(「近世における幕府牧の経営」-「沖縄の馬場に関する調査覚書」), 馬喰・馬の流通(「徳川時代における馬市に関する研究」, 「近世奥州道中踏瀬宿にみる駒付役」), 街道・交通・運輸(「中奥街道の仲附駑者」-「筑前六宿の人馬仕組について」), 洋種馬(「徳川吉宗の洋馬輸入と和蘭馬術師の渡来」, 「徳川吉宗の洋牛馬輸入とその影響」), 馬と武士(「遠馬と遠足」), 解題(林英夫), 文献目録, 執筆者紹介
文献目録: p529-537
Contents of Works
- 近世における幕府牧の経営 / 荒居英次 [執筆]
- 秋田藩の馬産 : 仙北郡田沢村とその周辺 / 越中正一 [執筆]
- 南部の馬 / 森嘉兵衛 [執筆]
- 仙台藩に於ける繁殖用牝馬補充方法の沿革(未定稿) / 佐藤清明 [執筆]
- 福島県諸藩の産馬および産馬政策 / 誉田宏 [執筆]
- 水戸藩における馬産の発展 : 北部山間地帯を中心に / 野上平 [執筆]
- 享保期の下総小金牧について / 大谷貞夫 [執筆]
- 近世における木曾の毛附馬制度と木曾馬の生産 / 生駒勘七 [執筆]
- 福岡藩寛政の牛馬牧仕組 / 能美安男 [執筆]
- 沖縄の馬場に関する調査覚書(予察) / 長嶺操 [執筆]
- 徳川時代における馬市に関する研究 / 出羽卓次郎 [執筆]
- 近世奥州道中踏瀬宿にみる駒付役 / 片山由紀子 [執筆]
- 中奥街道の仲附駑者 : 近世運輸機構の崩壊過程 / 渡辺一郎 [執筆]
- 信濃松本地方における流通機構の変質過程 : 中馬輸送の展開を中心として / 小野木大乗 [執筆]
- 三河山間部における商品流通の展開 : 信州中馬と三州馬の紛争をめぐって / 乾宏巳 [執筆]
- 江戸末期信州中馬・手馬論争 : 筑摩郡東五千石市道一件の分析 / 青木教司 [執筆]
- 江戸伝馬町と甲斐九一色郷の係争 / 児玉幸多 [執筆]
- 東海道における人馬賃銭について / 山本光正 [執筆]
- 東海道三島宿の継立事情 / 大山敷太郎 [執筆]
- 中山道木曾十一宿人馬基準数の特殊性と伝馬組織の概要 / 生駒勘七 [執筆]
- 筑前六宿の人馬仕組について : 明和以前における人馬継立の問題とその対策 / 近藤典二 [執筆]
- 徳川吉宗の洋馬輸入と和蘭馬術師の渡来 / 斎藤阿具 [執筆]
- 徳川吉宗の洋牛馬輸入とその影響 / 荒居英次 [執筆]
- 遠馬と遠足 / 渡辺一郎 [執筆]