書誌事項

書物の話

ニコライ・スミルノフ=ソコリスキイ著 ; 源貴志訳

(Bibliophile series)

図書出版社, 1994.4

タイトル別名

Рассказы о книгах

タイトル読み

ショモツ ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(モスクワ,1959年初版)の前半部の翻訳

著者の肖像あり

内容説明・目次

内容説明

焚書や検閲、弾圧や投獄、にも屈することなく書物に心底うちこんだロシアの作家、愛書家たちの勇気とたたかいの記録。

目次

  • 第1部 序文に代えて(書物の力;古い本の書架;書物の都市;民衆と語ろう;どんな本を蒐めるべきか;《決して思い出などではなく》;内戦の記念品;名前の無い本;「無窮なるは捉うる能わず」)
  • 第2部 恐るべき武器—アレクサンドル・ラヂーシチェフ作品の生前ならびに初期の版本(『将校操典』;『ウシャコーフ伝』;ラヂーシチェフ自由印刷所の処女作;『旅』の初版;検閲の犠牲となった最後の『旅』;「わが末裔かならずや遺恨を晴らさん」 ほか)
  • 第3部 一八世紀本あれこれ(『ノヴィーコーフとモスクワのマルチニストたち』;「万物に就きて万物の為に」;ロシアの地方ジャーナリズムの濫觴;『珍聞奇聞戯場』;『ドン・ペドロ・プロコドゥランテ』;『オーレニカ』;差押さえられた喜劇)
  • 第4部 寓話作者ナヴィ・ヴォルィルク—イワン・クルィローフ書誌がたり(『午前中』;『精霊通信』;『媾和頌』;クルィローフの戯曲作品と雑誌『演劇通報』 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10647761
  • ISBN
    • 4809905144
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    rus
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    486p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ