小学校教師の数学体験 : 算数指導が楽しくなる

書誌事項

小学校教師の数学体験 : 算数指導が楽しくなる

平林一栄著

黎明書房, 1994.7

タイトル別名

算数指導が楽しくなる小学校教師の数学体験

タイトル読み

ショウガッコウ キョウシ ノ スウガク タイケン : サンスウ シドウ ガ タノシク ナル

大学図書館所蔵 件 / 48

内容説明・目次

目次

  • 序論 算数教師への数学的体験のすすめ
  • 第1部 数式・数量に関連した話題(4つの4—ある授業記録より;ある掛算の考察から—2進法とその利用;非10進記数法;「式」とは何か;式と日本語の構造;鶴亀算を考える—算数における仮定法と比例;盗人算を考える—文章題指導の理念に関連して;植木算の考えから;考え方と式 ほか)
  • 第2部 図形に関連した話題(一枚の紙から;ストロー多角形で考える—変化のなかの不変なこと;角錐の模型づくり;4次元の立方体;ようかんを切る—ついでに豆腐も;見取図について ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11204303
  • ISBN
    • 4654015582
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ