書誌事項

子どもが主役になる社会科の授業

千葉県歴史教育者協議会編

国土社, 1994.7

タイトル読み

コドモ ガ シュヤク ニ ナル シャカイカ ノ ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

千葉県歴教協が追求してきた、子どもが主役になりその主体性を尊重し伸ばす社会科の授業が、これからの授業の在り方として、現在各方面から注目され支持を集めている。そのような授業の全貌を、具体的な授業実践の報告を中心に、その理論的位置づけを明確にする論文とともに、ここに一冊の本としてまとめた。

目次

  • 小1生活科 せかいの人たちとともだちになろう—小学校1年生の世界認識
  • 小2生活科 魚やさんは切るのがじょうず—おみせではたらく人
  • 小3社会科 聞き取り、紙芝居づくりで追求する子ども—学校のうつりかわり
  • 小4社会科 驚きから追求へ向かうごみ学習—健康で安全な生活
  • 小5社会科 釣り針から働く人への共感に迫る—水産業学習
  • 小6社会科 弥勒菩薩と赤松—古代史の謎を追求する子どもたち
  • 中学校地理 暮らしている人を実感する日本地理学習—三線・黒砂糖と沖縄学習
  • 中学校歴史 歴史に問いかけながら学ぶ—象の旅から見えてくる鎖国
  • 中学校歴史 国家の論理から個人の論理へ—子どもと探究する十五年戦争学習
  • 中学校公民 日本の政治どうすればいいか—子どもと学ぶ選挙と政治意識
  • 高校現社 「噫 従軍慰安婦」の碑は平和を心に刻む—日本国憲法の平和主義を考える
  • 高校現社 討論「君はPKOに賛成ですか」—平和主議国家日本の国際貢献を問う
  • 高校世界史 家畜は歩くスーパーマーケット—遊牧社会の成立
  • 高校日本史 日本橋のにぎわいに近世の幕開けをさぐる—江戸図屏風を教材にした「考える日本史」授業
  • 総括(子どもが動く社会科実践小史;子どもが主役になる社会科の授業—学力の使用価値と交換価値)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11263470
  • ISBN
    • 4337476121
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ