今話題のくすり : 開発の背景と薬効
Author(s)
Bibliographic Information
今話題のくすり : 開発の背景と薬効
(くらしの中の化学と生物, 1)
学会出版センター, 1994.9
- Title Transcription
-
イマ ワダイ ノ クスリ : カイハツ ノ ハイケイ ト ヤッコウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
今話題のくすり : 開発の背景と薬効
1994
Limited -
今話題のくすり : 開発の背景と薬効
Available at / 197 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
責任編集: 岩村俶ほか
執筆者: 今中宏ほか
Description and Table of Contents
Description
最近上市され、その新規性、特徴ゆえにまさに今話題となっているくすりを取り上げました。そして、その開発の背景や経緯が、エピソードを交えて易しく解説されています。
Table of Contents
- くすりの歴史
- バイオのくすり(癌やC型肝炎のくすり—インターフェロン製剤スミフェロン;貧血のくすり—エリスロポエチン製剤エスポー)
- 微生物起源のくすり(コレステロールを下げるくすり—メバロチン;免疫反応を抑えるくすり—タクロリムス(FK506);微生物の感染を抑えるくすり—セフェム系新抗生物質シオマリン)
- 化学合成によるくすり(血管を開くくすり—ジルチアゼム;消化性潰瘍を治すくすり—ファモチジン)
- 投与方法を工夫したくすり(前立腺癌を治すくすり—リュープリン)
- 東洋医学に基づいたくすり(疲れ・だるさを伴う腰痛・肩こりのくすり—ナンパオ)
- これから期待される医薬品
by "BOOK database"