Bibliographic Information

北村透谷

桶谷秀昭著

(ちくま学芸文庫)

筑摩書房, 1994.10

Title Transcription

キタムラ トウコク

Available at  / 34 libraries

Note

年譜: p268-277

参考文献: p278-284

北村透谷の肖像あり

Description and Table of Contents

Description

江戸期のデカダンスを濃く曳きながら、文明開化による破壊と建設をおこなおうとしていた近代日本。詩人であり、思想家でもある北村透谷は、その知的混沌の不幸を背負いつつ新たな文学の可能性を追求した。近代精神の深い亀裂にみまわれたその作品『楚因之詩』『蓬莱曲』を中心に、評論・随筆、晩年の叙情詩まで、一人の天才の栄光と悲惨、壮大な思考実験の軌跡をたどる。

Table of Contents

  • 第1章 アンビションと初期漢詩
  • 第2章 回心
  • 第3章 『楚因之詩』
  • 第4章 バイロンの翳
  • 第5章 『蓬莱曲』(一)
  • 第6章 『蓬莱曲』(二)
  • 第7章 恋愛と風流—批評文(一)
  • 第8章 自然と社会—批評文(二)
  • 第9章 最後の抒情詩

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN11358384
  • ISBN
    • 4480081607
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    295p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top