現代文学理論を学ぶ人のために
Author(s)
Bibliographic Information
現代文学理論を学ぶ人のために
世界思想社, 1994.10
- Title Transcription
-
ゲンダイ ブンガク リロン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
現代文学理論を学ぶ人のために
1994
Limited -
現代文学理論を学ぶ人のために
Available at / 151 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: はしがき(編者), 第一部: 現代文学理論をめぐる状況(1: 概説(「文学理論状況をめぐる「知」の枠組みと転換」), 2: 構造主義批評(「『零度のエクリチュール』(一九五三年)」-「『物語のディスクール』(一九七二年)」)), 第二部: 現代文学理論の成立と展開(1: ロシア・フォルマリズム(「『散文の理論』(一九二五年)」-「『昔話の形態学』(一九二八年)」), 2: 神話批評・精神分析批評(「『批評の解剖』(一九五七年)」, 「『エクリ』(一九六六年)」), 3: マルクス主義批評(「『マルクス主義と文芸批評』(一九七六年)」, 「『政治的無意識』(一九八一年)」), 4: 文学生産と読者の理論(「『複製技術の時代における芸術作品』(一九三六年)」-「『このクラスにテクストはありますか』(一九八〇年)」)), 第三部: 現代文学理論の発展(1: ポスト構造主義(「『グラマトロジーについて』(一九六七年)」-「『ディスコントラクション』(一九八二年)」), 2: フェミニズム批評(「『恐怖の権力』(一九八〇年)」, 「『女性自身の文学』(一九七七年)」), 3: 新歴史主義批評(「『ルネサンスの自己成型』(一九八〇年)」)), あとがき(編者), 現代文学理論年表, 人名索引, 執筆者紹介
現代文学理論年表: 巻末pvii-xiv
Contents of Works
- 文学理論状況をめぐる「知」の枠組みと転換 / 宇野木洋 [執筆]
- 『零度のエクリチュール』(一九五三年) : ロラン・バルト / 志賀亮一 [執筆]
- 『デカメロンの文法』(一九六九年) : ツヴェタン・トドロフ / 志賀亮一 [執筆]
- 『物語のディスクール』(一九七二年) : ジェラール・ジュネット / 川上勉 [執筆]
- 『散文の理論』(一九二五年) : ヴィクトル・Б・シクロフスキー / 奥村剋三 [執筆]
- 『ドストエフスキーの創作方法の諸問題』(一九二九年) : ミハイル・М・バフチン / 奥村剋三 [執筆]
- 『昔話の形態学』(一九二八年) : ウラジーミル・プロップ / 奥村剋三 [執筆]
- 『批評の解剖』(一九五七年) : ノースロップ・フライ / 山下昇 [執筆]
- 『エクリ』(一九六六年) : ジャック・ラカン / 川上勉 [執筆]
- 『マルクス主義と文芸批評』(一九七六年) : テリー・イーグルトン / 山下昇 [執筆]
- 『政治的無意識』(一九八一年) : フレドリック・ジェイムソン / 加藤恒彦 [執筆]
- 『複製技術の時代における芸術作品』(一九三六年) : ヴァルター・ベンヤミン / 辻善夫 [執筆]
- 『挑発としての文学史』(一九六七年) : ハンス=ローベルト・ヤウス / 竹治進 [執筆]
- 『このクラスにテクストはありますか』(一九八〇年) : スタンレー・フィッシュ / 吉岡公美子 [執筆]
- 『グラマトロジーについて』(一九六七年) : ジャック・デリダ / 加藤恒彦 [執筆]
- 『盲目と明察』(一九七一年) : テクストはアイロニカルである : ポール・ド=マン / 広瀬雅弘 [執筆]
- 『ディスコントラクション』(一九八二年) : ジョナサン・カラー / 吉岡公美子 [執筆]
- 『恐怖の権力』(一九八〇年) : ジュリア・クリステヴァ / 国領苑子 [執筆]
- 『女性自身の文学』(一九七七年) : 女性たちの運動と直結したアングロ・フェミニズム批評「ガイノクリティクス」 : エレイン・ショーウォーター / 武田春子 [執筆]
- 『ルネサンスの自己成型』(一九八〇年) : テクストは事件である : スティーヴン・グリーンプラット / 広瀬雅弘 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
構造主義を重要な知的枠組みの転換点として捉え、各批評流派の代表的著作を詳細に分析しつつ、現代文学理論の成立・展開・発展の諸相、その全体像をわかりやすく見わたす。
Table of Contents
- 第1部 現代文学理論をめぐる状況(概説;構造主義批評)
- 第2部 現代文学理論の成立と展開(ロシア・フォルマリズム;神話批評・精神分析批評;マルクス主義批評;文学生産と読者の理論)
- 第3部 現代文学理論の発展(ポスト構造主義;フェミニズム批評;新歴史主義批評)
by "BOOK database"