授業づくりの基礎・基本 : 教師の意識改革を求めて
Author(s)
Bibliographic Information
授業づくりの基礎・基本 : 教師の意識改革を求めて
北大路書房, 1994.9
- Title Transcription
-
ジュギョウズクリ ノ キソ キホン : キョウシ ノ イシキ カイカク オ モトメテ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 77 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
注および参考文献:各章末
Description and Table of Contents
Description
本書は、第1部は、「授業づくりの前提考察」とし、今日の授業づくりの基底にある問題を論じた。第2部では、「授業づくりの指導性」と題し、授業づくりの中心となる諸問題について論じた。そして第3部を「授業づくりの新しい展開」とし、前述の生活科や選択履修の授業づくり、ティーム・ティーチングの授業づくりの問題について論じている。
Table of Contents
- 第1部 授業づくりの前提考察(学習指導要領が目指す授業—新学力観の授業とは何か;学ぶ喜びを生み出す学習指導の構図;今、教育現場で問われている5つの問題)
- 第2部 授業づくりの指導性(「授業づくり」の教授学モデル—よい授業とは何か;めあて・発問・教材づくり;授業の展開・単元構成・授業時間の構成;学習規律と学習体制づくり・グループやリーダーの指導;指名・実践的評価活動)
- 第3部 授業づくりの新しい展開(生活科のカリキュラム構造と特質;生活科の授業づくりと評価;中学校選択履修の授業づくり;ティーム・ティーチングの授業づくり)
by "BOOK database"