Bibliographic Information

職人と芸能

網野善彦編

(中世を考える)

吉川弘文館, 1994.12

Title Transcription

ショクニン ト ゲイノウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 232 libraries

Note

参考文献: p264-273

Description and Table of Contents

Description

日本中世の生産活動は農民のみが支えていたのではない。鍋釜・農具や梵鐘を供給した鋳物師(いもじ)、鉱物資源を探索した陰陽師・金掘り、商人を襲う山賊・海賊の論理、上下の階層を問わず中世人が熱狂した田楽の起源と担い手、民衆を教化しまた娯楽でもあった熊野比久尼の絵解きなど、職人・芸能民の実態と果たした役割から中世社会を描きだす。

Table of Contents

  • 序 「職人」と「芸能」をめぐって
  • 1 中世の鋳物生産と鋳造工人
  • 2 中世の鋳物師の集団と集落
  • 3 博士と金山
  • 4 山賊・海賊と関の起源
  • 5 田楽
  • 6 中世芸能の歴史的位置
  • 7 地獄を絵解く

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top