「日本語授業学」入門 : 組み立て方、進め方、分析と診断

Bibliographic Information

「日本語授業学」入門 : 組み立て方、進め方、分析と診断

縫部義憲著

瀝々社, 1994.11

Other Title

日本語授業学入門 : 組み立て方進め方分析と診断

Title Transcription

ニホンゴ ジュギョウガク ニュウモン : クミタテカタ ススメカタ ブンセキ ト シンダン

Available at  / 113 libraries

Description and Table of Contents

Description

日本語教育学の領域の中に日本語授業学という分野を確立させたい。したがって本書では、主に授業学の構想(プランニング)と授業記録、および教師・学習者の環境(教室経営)を主に取上げた。日本語授業とは何か、授業過程はどうあるべきか、授業の構成要素は何か、よい授業とは、授業活性化の工夫は何かなど、基本的な情報を整理してみた。

Table of Contents

  • 第1章 日本語授業活性化の工夫
  • 第2章 日本語授業の実践
  • 第3章 日本語授業の分析と診断

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN1175223X
  • ISBN
    • 4947603194
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [東京]
  • Pages/Volumes
    166p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top