ピアノの歴史 : 楽器の変遷と音楽家のはなし

書誌事項

ピアノの歴史 : 楽器の変遷と音楽家のはなし

大宮眞琴著

(音楽選書, 69)

音楽之友社, 1994.12

タイトル読み

ピアノ ノ レキシ : ガッキ ノ ヘンセン ト オンガクカ ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献一覧: p234〜238. 付表:1:ハイドン 1770年代-90年代前半のソナタ, 2:モーツアルト ピアノ・ソナタ, 3:ベートーヴェン所有のピアノとピアノ・ソナタ, 協奏曲の音域表, 4:シューベルト ピアノ・ソナタの音域: 巻末pi-vi

内容説明・目次

内容説明

多くの日本人にとって、最も身近にある西洋の楽器—ピアノ。それは、どのような道筋を辿って今日のようになったのであろうか。また、各時代の楽器に対して、演奏法はどのように開拓されてきたのであろうか。製作者と音楽家のかかわりから見たピアノの歴史。

目次

  • 1 鍵盤のはなし
  • 2 家庭用の小型楽器クラヴィコード
  • 3 撥弦楽器ハープシコード
  • 4 ピアノフォルテの登場—18世紀前半
  • 5 イギリスとフランスのピアノ—18世紀後半
  • 6 ウィーン式アクションのピアノ—18世紀後半
  • 7 ハイドンとピアノ
  • 8 モーツァルトとピアノ
  • 9 ベートーヴェンとピアノ
  • 10 ウィーンのピアノとピアニスト—19世紀前半
  • 11 フランスのピアノの改良—19世紀前半
  • 12 ショパンとリスト
  • 13 アメリカのピアノの発展と影響
  • 14 近代ピアニストの系譜—一九世紀後半‐20世紀前半
  • 15 日本のピアノ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ