書誌事項

転換期の日本そして世界

佐瀬昌盛, 石渡哲編

人間の科学社, 1995.1

タイトル読み

テンカンキ ノ ニホン ソシテ セカイ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 民族自決論の功と罪 : 欧州の経験 / 佐瀬昌盛 [執筆]
  • ポスト冷戦期の国連平和機能強化論 : 国連事務総長報告書『平和への課題』を中心に / 神谷万丈 [執筆]
  • アメリカの冷戦後戦略と日本の安保政策 / 西脇文昭 [執筆]
  • 日本の安全保障と対外援助 / 武田康裕 [執筆]
  • アジアの「冷戦」を考える / 西原正 [執筆]
  • 冷戦後の東アジアと中国の軍事力 : 恐怖の均衡から不確実の時代へ / 村井友秀 [執筆]
  • 冷戦型平和憲法の変容 : 安保構造再編への憲法政策的対応の日独比較 / 松浦一夫 [執筆]
  • 日本の政治と経済 / 深谷庄一 [執筆]
  • 日本株式会社の中間組織論 : 所有権の経済学の応用 / 菊沢研宗 [執筆]
  • 民間非営利組織をめぐる現代的課題とマネジメント / 大石剛 [執筆]
  • 明治憲法と内閣制度 : わが国近代官僚制の原点に胚胎された論理 / 鎌田伸一 [執筆]
  • 転換期における軍人の意識構造 : 大正期陸軍軍人の自画像 / 戸部良一 [執筆]
  • 戦後日本の家族法の軌跡と展望 / 石渡哲 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

防衛大学校社会科学教室発足20周年記念論文集。東西冷戦の時代を総括し未来の日本を模索する。

目次

  • 民族自決論の功と罪—欧州の経験
  • ポスト冷戦期の国連平和機能強化論—国連事務総長報告書「平和への課題」を中心に
  • アメリカの冷戦後戦略と日本の安保政策
  • 日本の安全保障と対外援助
  • アジアの「冷戦」を考える
  • 冷戦後の東アジアと中国の軍事力—恐怖の均衡から不確実の時代へ
  • 冷戦型平和憲法の変容—安保構造再編への憲法政策的対応の日独比較
  • 日本の政治と経済
  • 日本株式会社の中間組織論—所有権の経済学の応用
  • 民間非営利組織をめぐる現代的課題とマネジメント
  • 明治憲法と内閣制度—わが国近代官僚制の原点に胚胎された論理
  • 転換期における軍人の意識構造—大正期陸軍軍人の自画像
  • 戦後日本の家族法の軌跡と展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ