書誌事項

原郷の「満洲」

庄幸司郎著

文游社 , 影書房 (発売), 1995.4

タイトル読み

ゲンキョウ ノ マンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

初出一覧: p307-309

内容説明・目次

内容説明

著者は大連に生まれ、吉林、「奉天」と移り住み、敗戦の夏は「奉天一中」の二年生であった。翌年の秋、十五歳の著者は初めて日本の土を踏む。「引揚者」という名の難民であった著者は、極貧の生活のなかから旧植民男での成功者であった父、「日本人」との「血」を思い、被支配者であった中国・朝鮮人の「水」の濃さに人間の尊厳を学んだ。本書は著者の思念の原郷である「満州」を検証し、戦後五十年の意味を問うたものである。

目次

  • 命日のない旅路—村井ツヤ
  • リーダーの報酬—城戸博夫妻
  • 血と水のつながりのなかから
  • 終りから始まる
  • 井上光晴さんとの三十年
  • 私の戦後五十年

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN12609934
  • ISBN
    • 4877142045
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    飯能,東京
  • ページ数/冊数
    309p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ