敗戦から何を学んだか : 1945年日本・ドイツ・イタリア

書誌事項

敗戦から何を学んだか : 1945年日本・ドイツ・イタリア

色川大吉編

小学館, 1995.9

タイトル別名

敗戦から何を学んだか : 日本・ドイツ・イタリア

敗戦から何を学んだか : 1945年 : 日本・ドイツ・イタリア

敗戦から何を学んだか : 1945年 : 日本ドイツイタリア

タイトル読み

ハイセン カラ ナニ オ マナンダカ : 1945ネン ニホン・ドイツ・イタリア

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

1995年5月25日-27日に東京経済大学が主催したシンポジウムを収録したもの

参考文献: p254-255

内容説明・目次

目次

  • 体制の持続と断絶—日・独・伊の比較において(加藤周一)
  • 第二次世界大戦と日本—戦争責任と戦争評価(色川大吉)
  • ドイツの戦争責任問題—地域史の視点から(ヘルベルト・ヴォルム)
  • イタリアの終戦—参戦からレジスタンスへ(フランコ・デルラ・ペルータ)
  • 日・独・伊の比較の視点からみた敗戦—質疑と補足報告から
  • 今、日本人は何をなすべきか—戦後改革と戦後補償(竹前栄治)
  • 一九四五年以後のドイツ—変革・再生・連続性(ウード・ヴェングスト)
  • 一九四五年以後のイタリア—経済再建と憲法問題(ジュリオ・サペッリ)
  • 日・独・伊の比較の視点からみた戦後責任—総括討論から
  • 学生部会シンポジウム—戦後50年、今、あの戦争から何を学ぶか(日・独・伊・中国・韓国・台湾・在日の学生たち)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ