Bibliographic Information

円高はなぜ起こる : 変動する為替レートと日本経済

河合正弘, 通産省通商産業研究所編著

東洋経済新報社, 1995.9

Title Transcription

エンダカ ワ ナゼ オコル : ヘンドウ スル カワセ レート ト ニホン ケイザイ

Available at  / 143 libraries

Note

内容: 「円高と日本経済」についていかに考えるべきか, 総論(序章「超円高の時代」, 第1章「繰り返される円高」-第5章「円高の国際的なインプリケーション」), 各論(I「為替レートはどう決まるか」-VII「為替レート制度の現状と評価」), 執筆者一覧

参照文献: 各論末

Contents of Works

  • 「円高と日本経済」についていかに考えるべきか : 研究会を振り返って / 小宮隆太郎 [執筆]
  • 超円高の時代 / 河合正弘 [執筆]
  • 繰り返される円高 / 河合正弘 [執筆]
  • なぜ、円高が起こるのか / 河合正弘 [執筆]
  • 円高が日本経済に及ぼす影響 / 河合正弘 [執筆]
  • 円高対策はあるのか / 河合正弘 [執筆]
  • 円高の国際的なインプリケーション / 河合正弘 [執筆]
  • 為替レートはどう決まるか / 小宮隆太郎, 森川正之 [執筆]
  • 最近の円高について / 植田和男 [執筆]
  • 円高と日本経済 / 奥村洋彦 [執筆]
  • 円高と日本の製造業 / 長岡貞男 [執筆]
  • 円高と物価 / 森川正之, 和田義和, 上松謙一 [執筆]
  • マクロ経済運営と介入政策 / 須田美矢子 [執筆]
  • 為替レート制度の現状と評価 / 河合正弘 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

本書は、なぜ為替レートは変動するのか(なぜ円高が起こるのか)を短期・中期・長期の経済理論から多面的に解き明かす。次いで、この円高が日本経済に及ぼす影響を、企業行動、製造業の競争力、物価などの側面から分析。さらにこの円高に対応する経済対策・介入政策を考察し、円の国際化への道と国際通貨システムのあるべき姿を探る。

Table of Contents

  • 序章 超円高の時代
  • 第1章 繰り返される円高
  • 第2章 なぜ、円高が起こるのか
  • 第3章 円高が日本経済に及ぼす影響
  • 第4章 円高対策はあるのか
  • 第5章 円高の国際的なインプリケーション
  • 各論(為替レートはどう決まるか;最近の円高について;円高と日本経済 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top