書誌事項

映画の中の化学

桐村光太郎編 ; 松田治和, 蟻川芳子, 桐村光太郎共著

(夢・化学-21)

丸善, 1995.9

タイトル読み

エイガ ノ ナカ ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 日本化学会

参考書: 各章末

内容説明・目次

内容説明

自在に変形する金属人間(ターミネーター2)、腐海におおわれた地球(風の谷のナウシカ)、寿命の定められたレプリカント(ブレードランナー)…皆さんご存じのヒット映画三本を、化学のフィルターを通してみれば、“ありえないもの”の間に“ありうるもの”がみえてくる。映画をみる新しい喜びと化学への興味が広がる楽しい一冊。

目次

  • 生まれ変わる新しい金属の時代(人類の文化の発達と鉄の利用;金属材料を発展させた鉄の役割 ほか)
  • 地球環境(地球の生い立ち;地球の自然環境;文明が生んだ環境汚染)
  • 寿命はどのように決まるのか(最初は『ブレードランナー』の話から;寿命とは何か? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13198336
  • ISBN
    • 4621040901
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 135p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ