書誌事項

日本海軍の戦略発想

千早正隆著

(中公文庫, ち-6-1)

中央公論社, 1995.7

タイトル読み

ニホン カイグン ノ センリャク ハッソウ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本海軍はなぜ敗れたのか、それは日本型組織の敗北ではなかったのか—。太平洋戦争の劈頭、真珠湾とマレー沖で大戦果を収めながら、ミッドウェーを転回点としてほぼ壊滅した日本海軍。連合艦隊参謀であった著者は、日米の物量差以外にもその原因があると考え、敗戦直後に通恨の手記を綴った。日本海軍のシステムにひそむ欠陥を、自責の念をこめて語る問題の書。

目次

  • 第1部 日本海軍の対米戦争に関する判断(日本海軍の仮想敵は米国海軍;日米戦争に関する研究 ほか)
  • 第2部 戦争はかく実証した(ハワイ海戦の戦訓;日本海軍の小手先芸 ほか)
  • 第3部 総まとめ(後手、後手となった作戦計画;完敗に終わった「あ」号作戦と「捷」号作戦 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13208043
  • ISBN
    • 4122023726
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    366p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ