Bibliographic Information

留学生と見た日本語

佐々木瑞枝著

(ちくま学芸文庫)

筑摩書房, 1995.11

Title Transcription

リュウガクセイ ト ミタ ニホンゴ

Available at  / 66 libraries

Note

底本は「留学生と見た日本語」(新潮社, 1989年3月刊)

Description and Table of Contents

Description

「取ってね」と「取ってよ」の違いは。「怖いくない」はなぜ問違いなのか。外国人留学生から見ると、日本語はわかりにくいことだらけ。でもそんな疑問をよく考えてみると、ふだん何気なく使っている日本語という言語の意外な特徴が見えてくる。7年間にわたり日本語教師として活躍しきた著者が、留学生たちと過ごした日々のエピソードを通して、教える日本語と日本語教師という仕事をいきいきと語る。アーサー・ビナードとの対談「教える日本語 学ぶ日本語」を収録。

Table of Contents

  • 外国人に日本語を教えて(プレイスメント・テスト—プロローグ;クラス始動開始;「これ」「それ」「あれ」「どれ」;「魚がいる」と「魚がある」 ほか)
  • 日本語教師への道(ジャパゆきさん;朴さんからの手紙;日本語能力試験へ;日本語学校のオープンまで;日本語教育能力検定試験について)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN13431350
  • ISBN
    • 4480082352
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    269p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top