水道の思想 : 都市と水の文化誌
著者
書誌事項
水道の思想 : 都市と水の文化誌
(中公新書, 1297)
中央公論社, 1996.4
- タイトル読み
-
スイドウ ノ シソウ : トシ ト ミズ ノ ブンカシ
大学図書館所蔵 全260件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
主要使用文献: p233-235
内容説明・目次
内容説明
日本では、水道の原水を地表水に求めて塩素などの薬品で浄化するのに対して、ヨーロッパでは、地表水を敬遠し、湧水や地下水に頼って薬品使用を避ける傾向が見られる。なぜこの違いがあるのか。古代ローマにはじまる水道が、ゲルマン民族の大移動によって破壊され、その復活が十九世紀後半になった歴史をもつヨーロッパ諸国の水道建設の思想的背景を、日本の場合と比較。都市化と乱開発のなかで危機が叫ばれる飲料水について考える。
目次
- 序章 なぜ今、水道か
- 第1章 前近代の水道
- 第2章 きめ細かな水源別対応
- 第3章 人工的地下水づくり
- 第4章 水質保全と危機管理
- 終章 転機に立つ水道
「BOOKデータベース」 より