「あいだ」の空間 : 精神分析の第三主体

Bibliographic Information

「あいだ」の空間 : 精神分析の第三主体

トーマス・H・オグデン [著] ; 和田秀樹訳

新評論, 1996.4

Other Title

Subjects of analysis

あいだの空間 : 精神分析の第三主体

Title Transcription

アイダ ノ クウカン : セイシン ブンセキ ノ ダイサン シュタイ

Available at  / 158 libraries

Note

参考文献一覧: p277-296

Description and Table of Contents

Description

訳者による豊富な解説で誰でもわかるハイレベルの精神分析書が実現。アメリカで最も人気のある精神分析医が高度で斬新な精神分析の世界を豊富な臨床事例で語る。

Table of Contents

  • 第1章 主体になるということとは
  • 第2章 フロイト学派の主体
  • 第3章 主体の間主体的概念化に向けて—クライン学派の貢献
  • 第4章 ウィニコットの間主体的主体
  • 第5章 分析の第三主体—間主体の臨床を考える
  • 第6章 投影同一化と、人を操る第三の主体
  • 第7章 解釈的アクションという概念
  • 第8章 転移—逆転移のマトリックス分析
  • 第9章 人としての孤立—主体性と間主体性のブレークダウン
  • 第10章 精神分析の理論と臨床に関するQ&A

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN14246809
  • ISBN
    • 4794802900
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 309p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top