電磁波はなぜ恐いか : 暮らしの中のハイテク公害

Bibliographic Information

電磁波はなぜ恐いか : 暮らしの中のハイテク公害

天笠啓祐著

(プロブレムQ&A, 3)

緑風出版, 1996.5

増補改訂版

Title Transcription

デンジハ ワ ナゼ コワイカ : クラシ ノ ナカ ノ ハイテク コウガイ

Available at  / 93 libraries

Description and Table of Contents

Description

家庭や職場、大気中に飛び交う電磁波が日常生活にトラブルを起こしだした。噂される電子レンジ、携帯電話、OA機などの危険性。本当にリニア・モーターカー、AT車、高圧送電線は大丈夫なのか。医用機器誤作動との関係は。—など、ハイテク時代の新しい公害を考える。最新情報を加え増補改訂。

Table of Contents

  • 電磁波って、いったいどういうものなんですか?
  • テレビを近くで見ることは体によくないって本当ですか?
  • ファミコンでてんかんになるって本当ですか?
  • 携帯電話を使っていると脳腫瘍になると聞きましたが…
  • 電子レンジの体への安全性は大丈夫なのでしょうか?
  • 電磁調理器を使いたいのですが不安はないのでしょうか?
  • 電気毛布を使っていると異常出産になるって本当ですか?
  • 高圧送電線が近くにできるので不安なんですが…
  • 高圧送電線の近くの赤ちゃんに白血病が多いって本当ですか?
  • 家庭内ではどれぐらいの電磁波が出ているのでしょうか?〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN14461302
  • ISBN
    • 4846196097
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    181p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top