Bibliographic Information

東京国立博物館図版目録

東京国立博物館編

中央公論美術出版, 1996.4-

  • 縄文遺物篇(土偶・土製品)
  • 琉球資料篇
  • 縄文遺物篇(骨角器)
  • 朝鮮陶磁篇(土器・緑釉陶器)
  • 朝鮮陶磁篇(青磁・粉青・白磁)
  • 近代彫刻篇

Other Title

Illustrated catalogue of Tokyo National Museum

Objects from Jomon sites : dogū (clay figurine), clay objects

Ryūkyū Materials

Objects from Jomon sites : bone and antler implements

Korean ceramics : celadon, buncheong ware and porcelain

Modern sculpture

Title Transcription

トウキョウ コクリツ ハクブツカン ズハン モクロク

Related Bibliography 1 items

Available at  / 194 libraries

Note

英文併記

欧文タイトルはそれぞれの標題紙による

Description and Table of Contents

Volume

縄文遺物篇(土偶・土製品) ISBN 9784805503119

Description

東京国立博物館が所蔵する縄文時代の土偶・土製品409点を写真で収録した図版目録。模造品や弥生時代の土偶も含む。排列は出土地別。品名・発見年月日・出土地・寸法等を記し、簡潔な解説を付す。巻末に遺物別一覧表、出土地別一覧表、英文リストがある。

Table of Contents

  • 1 土偶
  • 2 土版
  • 3 土面
  • 4 耳飾
  • 5 動物形土製品
  • 6 匙形土製品
  • 7 鐸形土製品
  • 8 土錘・土製円板・土玉等
  • 9 その他の土製品
Volume

琉球資料篇 ISBN 9784805504437

Table of Contents

  • 1 絵画
  • 2 文書
  • 3 金工
  • 4 陶磁
  • 5 漆工
  • 6 染織
  • 7 民俗資料
  • 8 古写真
Volume

縄文遺物篇(骨角器) ISBN 9784805504451

Description

本書は平成14年12月現在の東京国立博物館学芸部考古課縄文弥生室の列品のうち、縄文時代の骨角貝牙器を収録したものであるが、附篇として弥生時代・続縄文時代・サハリン(樺太)先史時代の骨角器も掲載している。

Table of Contents

  • 青森県三戸郡名川町 下平貝塚出土品
  • 青森県西津軽郡木造町亀ヶ岡出土品(陸奥国西津軽郡館岡村大字亀ヶ岡字亀山)
  • 青森県西津軽郡木造町亀ヶ岡出土品(陸奥国西津軽郡館岡村大字亀ヶ岡)
  • 岩手県陸前高田市小友町 獺沢貝塚出土品(陸前国気仙郡小友村字獺沢)
  • 岩手県陸前高田市小友町出土品(陸前国気仙郡小友村発見)
  • 岩手県陸前高田市広田町 中沢浜貝塚出土品(陸前国気仙郡広田村中沢浜貝塚)
  • 宮城県石巻市沼津 沼津貝塚出土品(宮城県牡鹿郡稲井村沼津貝塚)
  • 宮城県石巻市沼津 沼津貝塚出土品(宮城県牡鹿郡稲井村沼津貝塚)
  • 宮城県石巻市沼津 沼津貝塚出土品(宮城県牡鹿郡稲井村沼津貝塚)
  • 宮城県石巻市南境 南境貝塚出土品(宮城県牡鹿郡稲井村南境)〔ほか〕
Volume

朝鮮陶磁篇(土器・緑釉陶器) ISBN 9784805504710

Description

東京国立博物館は、朝鮮半島の美術工芸品・考古資料約4000件を所蔵している。中でも朝鮮陶磁は800件あまりを数え、当館の展示や研究において不可欠なものとなっている。近年では、朝鮮半島への関心が高まり、民間の交流もいっそう盛んになっており、隣国の文化を紹介する上でも、その存在はますます重要なものとなっている。こうした状況に鑑み、このたび当館が所蔵する朝鮮陶磁の図版目録を刊行する次第である。本書に収録した土器・陶器は、青銅器時代から朝鮮時代までの各時代に及ぶ。中でも、貞柏里227号墳や梁山夫婦塚の一括出土品は、それぞれ楽浪や新羅の土器文化を知るために好適の資料となっている。原三国時代の瓦質土器は、まことに貴重なものである。百済・加耶・新羅土器は、日本の須恵器とも技術的に通ずるものであるとともに、日本の古墳時代・奈良時代の遺跡から出土することがあり、当該遺跡の年代や性格の推定にも重要な意義を有している。また、国内で出土する朝鮮陶磁のほとんどが破片資料であるのに対し、当館所蔵品は完形品を多く含む点に特徴があり、出土資料との比較材料としても活用される。高麗・朝鮮時代の土器は、近年漸く研究が活発となってきたもので、青磁・白磁等のみではうかがい知れない庶民の生活を解明する手がかりとなる。

Table of Contents

  • 図版(青銅器時代の土器・土製品;楽浪;三韓;百済と馬韓;加耶;新羅;高麗・朝鮮時代の陶質土器)
  • 東京国立博物館所蔵朝鮮産土器・緑釉陶器の収集経緯
  • 朝鮮陶磁史からみた館蔵土器・緑釉陶器の特色
  • 参考資料勾玉のある静物
Volume

朝鮮陶磁篇(青磁・粉青・白磁) ISBN 9784805505427

Description

本図版目録は、平成19年(2007)3月現在の東京国立博物館保管の列品のうち、朝鮮半島で製作された青磁・粉青沙器・白磁等を収録したものである。

Table of Contents

  • 1 高麗(青磁素文;青磁陰刻・陽刻・印花・透彫・彫刻;青磁象嵌;青磁辰砂;青磁白堆 ほか)
  • 2 朝鮮(粉青沙器;白磁象嵌;白磁;白磁青花;白磁鉄砂 ほか)
Volume

近代彫刻篇 ISBN 9784805506288

Description

日本彫刻関係の『仮面編』『キリシタン関係資料篇』『日本彫刻編』に続く図版目録。日本近代彫刻を中心に近代以降の模造や西洋彫刻のほか、既刊の図版目録に収載しなかった作品と近世以前の彫刻及び仮面を補遺として収録する。

Table of Contents

  • 1 彫刻
  • 2 模造
  • 3 置物
  • 4 人形
  • 5 西洋
  • 6 その他
  • 7 補遺

by "BOOK database"

Details

Page Top