書誌事項

林屋辰三郎編集代表

(民衆生活の日本史 / 林屋辰三郎 [ほか] 編)

思文閣出版, 1996.7

タイトル別名

タイトル読み

大学図書館所蔵 件 / 192

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者紹介・図版一覧: pi-iv(巻末)

書名の読みは奥付の表記による

参考文献: 論末

収録内容

  • 変革のなかの火 / 林屋辰三郎 [執筆]
  • 日輪受胎 : 中世王権と想像力 / 西山克 [執筆]
  • 火を使うなりわい / 笹本正治 [執筆]
  • 火による生活の変化 / 飯島吉晴 [執筆]
  • 料理と器 / 熊倉功夫 [執筆]
  • 火・煙・灰 : 神仏の霊力をめぐって / 西口順子 [執筆]
  • 火葬と土葬 / 新谷尚紀 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

木・火・土・金・水、五行よりみた日本史。変革と流転の歴史の中で民衆の生活はどのようにかわってきたのか。木・火・土・金・水の五行の元素を通して生きとし生けるものの姿を新しい視点から解く。

目次

  • 総論—変革のなかの火
  • 思想—日輪受胎
  • 産業—火を使うなりわい
  • 生活—火による生活の変化
  • 風俗—料理と器
  • 信仰—火・煙・灰
  • 特論—火葬と土葬

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ