「いじめ」と幼児期の子育て : 「思いやり」を育てる保育を : 親・保育者の責任と役割

書誌事項

「いじめ」と幼児期の子育て : 「思いやり」を育てる保育を : 親・保育者の責任と役割

平井信義, 本吉円子著

萌文書林, 1996.5

タイトル別名

いじめと幼児期の子育て : 思いやりを育てる保育を : 親保育者の責任と役割

タイトル読み

イジメ ト ヨウジキ ノ コソダテ : オモイヤリ オ ソダテル ホイク オ : オヤ ・ ホイクシャ ノ セキニン ト ヤクワリ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

幼児を持つ半数の母親が、幼児期にも「いじめ」が“ある”と考えています。また、7割の母親が、小学校に行ったら「いじめ」に巻き込まれるのではないかという不安を抱いています。「いじめ」は、なぜ、起きるのでしょうか。本書は、幼児教育の権威が、子どもの育つ道筋に沿って、「いじめ」が起きない子育てのあり方を、対談の中で、わかりやすく解説しています。

目次

  • 1章 「いじめ」がここまで深刻化したのはなぜ?
  • 2章 幼児期の「いじめ的行動」をどう考えるか?
  • 3章 「いじめ的行動」に対する「親の要望」と「保育者の対応」
  • 4章 「思いやりのある子ども」は、こうして育つ。

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN14748283
  • ISBN
    • 4893470469
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    257p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ