ヨーロッパのテキスタイル史

書誌事項

ヨーロッパのテキスタイル史

辻ますみ著

岩崎美術社, 1996.6

タイトル別名

ヨーロッパのテキスタイル史

タイトル読み

ヨーロッパ ノ テキスタイルシ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p147-148

索引: p155-157

内容説明・目次

内容説明

ヨーロッパの織物といえばまずウール、そしてオリエントのシルク、さらにはインドの木綿と思いのほか広い範囲で交易が行われ、そこにはつねに、細やかな手仕事の創意と発見がある。ヨーロッパにおける織物の長い歴史をたどる。

目次

  • 第1部 ヨーロッパの織物(ヨーロッパの毛織物;ヨーロッパのシルク;コットンとコットン・プリント)
  • 第2部 ヨーロッパの手芸(刺繍;レースの歴史;編物の歴史)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN14925298
  • ISBN
    • 4753413594
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 159p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ