須恵器の系譜
著者
書誌事項
須恵器の系譜
(歴史発掘, 10)
講談社, 1996.9
- タイトル読み
-
スエキ ノ ケイフ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
歴史発掘 (10)
1996
限定公開 -
歴史発掘 (10)
大学図書館所蔵 件 / 全142件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p161-163
内容説明・目次
内容説明
初めて通観する「窯と焼き物」ものがたり。5世紀、渡来人とともに「青い器」が上陸!海を越えてきた水の漏れない器は、日本列島各地へ急速に広がった。シンプルから複雑華麗へ。一堂に集めた装飾須恵器の美。古墳・律令の時代を生きのびて、中世窯業へとつながる流れを探る。
目次
- カラー図版 須恵器の系譜
- 第1章 須恵器生産の始まり
- 第2章 須恵器の普及
- 第3章 手工業の基盤として
- 第4章 土器にみる都と地方
- 第5章 高級陶器と日常雑器
- 第6章 中世窯業への転換
「BOOKデータベース」 より