書誌事項

象徴としての身体

オットー・ベッツ著 ; 西村正身訳

(「叢書」象徴のラビリンス)

青土社, 1996.10

タイトル別名

Der Leib als sichtbare Seele

タイトル読み

ショウチョウ トシテノ シンタイ

大学図書館所蔵 件 / 185

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p337-345

内容説明・目次

内容説明

驚くほどの完璧さと精巧さで成り立つ、ミクロコスモスとしての人体—。もの言う目・逆立つ髪・回らない首などと、身体の各部位は、本来的役割とは異なって、見えざるものの隠喩・象徴としても機能する。その饒舌で多彩な表現力を通し、心身の統合体である人間という存在の神秘を探る鏤骨の労作。

目次

  • 身体という家
  • 人間をまとめているもの
  • 緊張内存在である生
  • 胸—心の宿るところ
  • 私たちを支え、後ろ盾となるもの
  • 丸い頭の周り
  • 立つ 歩く つかむ
  • 生命と希望の宿るところ
  • 美しいものは傷つきやすく、貴重なものは護らなければならない

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15184977
  • ISBN
    • 4791754948
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    353p, 図版 [6] 枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ