認知言語学のための14章

書誌事項

認知言語学のための14章

ジョン・R・テイラー [著] ; 辻幸夫訳

紀伊國屋書店, 1996.11

タイトル別名

Linguistic categorization : prototypes in linguistic theory

タイトル読み

ニンチ ゲンゴガク ノ タメ ノ 14ショウ

大学図書館所蔵 件 / 232

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p347-362

原書第2版(Oxford University Press, 1995)の全訳

内容説明・目次

内容説明

本書は、認知言語学にはじめてふれる人に向けて書かれた、定評ある入門書である。「プロトタイプ」と「カテゴリー化」という、認知言語学の基本的な考え方を説明し、それを応用した言語研究の可能性を展望する。

目次

  • 色彩のカテゴリー化
  • カテゴリー化への古典的アプローチ
  • プロトタイプ・カテゴリー
  • 言語的知識と百科事典的知識
  • 多義と意味の連鎖
  • カテゴリーの拡張:メトニミーとメタファー
  • 形態論と統語論における多義的カテゴリー
  • 音調の多義的カテゴリー
  • 文法カテゴリー
  • プロトタイプ・カテゴリーとしての統語構造
  • 音韻論におけるプロトタイプ・カテゴリー
  • カテゴリーの習得
  • 最近の発展(1995年)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN1549980X
  • ISBN
    • 4314007648
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 378p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ