ダーウィンの花園 : 植物研究と自然淘汰説
Author(s)
Bibliographic Information
ダーウィンの花園 : 植物研究と自然淘汰説
工作舎, 1997.1
- Other Title
-
Darwin and his flowers : the key to natural selection
- Title Transcription
-
ダーウィン ノ ハナゾノ : ショクブツ ケンキュウ ト シゼン トウタセツ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 102 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p374-377
チャールズ・ダーウィン略年譜: p378-379
人名・書名索引: p385-389
Description and Table of Contents
Description
食虫植物モウセンゴケの驚くべき運動能力、昆虫を操るかのようなランの仕掛け、クレマチスはリーフクライマー、葉柄を鉤にして昇る。あなたの庭のカタバミが夜になると眠るのを、ごぞんじだろうか!二二歳から五年間にわたるビーグル号の探検のときからダーウィンは植物に魅せられ、研究のために膨大な量を採集した。いや、それよりずっと以前、六歳の肖像画のチャールズの手には花の植木鉢が乗っている。地質学者ライエル、世界的植物学者ジョゼフ・フッカー、エイサ・グレイを親友とし、心やさしきエマ夫人とたくさんの子どもたちとすごした博物学者の生涯が、植物研究の側面から色とりどりに描き出される。植物を愛した意外な素顔。花とすごした楽しい日々の観察記。
Table of Contents
- チャールズ・ダーウィンの血筋
- 最初の発見
- ヘンズローと歩いている男
- ビーグル号の植物
- 帰ってきた水兵
- 「事実は私の考え方の原点」
- ついにひらめく
- ばんざい、私の「種」の研究!
- 静かな闘い
- 大移動〔ほか〕
by "BOOK database"