響きと思考のあいだ : リヒャルト・ヴァーグナーと十九世紀近代

Bibliographic Information

響きと思考のあいだ : リヒャルト・ヴァーグナーと十九世紀近代

高橋順一著

(クリティーク叢書, 13)

青弓社, 1996.12

Title Transcription

ヒビキ ト シコウ ノ アイダ : リヒャルト ヴァーグナー ト 19セイキ キンダイ

Available at  / 87 libraries

Description and Table of Contents

Description

十九世紀近代の根源史としての意味をもつヴァーグナーの「綜合芸術」作品。その弁証法的世界を読み解きながら、魔術的「陶酔」の彼方にある批判的・反省的な「覚醒」の可能性を提示する。

Table of Contents

  • ヴァーグナーの問題状況—神話・近代・革命(ヴァーグナーの神話作用;「革命」の概念をめぐって;神話・近代・革命の絡み合い)
  • ヴァーグナーの「綜合芸術作品」の構想(「革命」から綜合芸術作品への途上;綜合芸術作品の理念と現実)
  • ヴァーグナー問題の構図(「ニーチェ対ヴァーグナー」問題をめぐって;アドルノのヴァーグナー認識とヴァーグナー以降の音楽的思考)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN15996098
  • ISBN
    • 4787210262
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    505p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top