DNA伝説 : 文化のイコンとしての遺伝子

書誌事項

DNA伝説 : 文化のイコンとしての遺伝子

ドロシー・ネルキン, M.スーザン・リンディー著 ; 工藤政司訳

紀伊國屋書店, 1997.2

タイトル別名

The DNA mystique : the gene as a cultural icon

タイトル読み

DNA デンセツ : ブンカ ノ イコン ト シテノ イデンシ

大学図書館所蔵 件 / 202

この図書・雑誌をさがす

注記

原書(W.H.Freeman and Company, 1995)の全訳

内容説明・目次

内容説明

DNAが日常語として普通に使われるにつれ、あたかも魔術的パワーをもって人間の行動を支配し、その人の未来まで決定しているかのような言説が、大衆文化の中で一人歩きしている。遺伝子を持ち出せば、なんでも説明できるかのような風潮がはびこっている。本書は、アメリカ大衆文化のなかで登場する、さまざまな「DNA伝説」を取り上げ、それが社会のなかでいかなるひずみやゆがみをもたらしているかを広範な資料調査で整理・検証した結果をまとめたものである。日本の現状も比較的似た状況にあり、参考になる点、反省する点が多い。

目次

  • 第1章 遺伝子の力
  • 第2章 優生学的遺伝子
  • 第3章 聖なるDNA
  • 第4章 分子家族
  • 第5章 プレスリーのDNA
  • 第6章 生まれつきの差異を創る
  • 第7章 赦罪—責任と罪の所在
  • 第8章 遺伝子本質主義の適用
  • 第9章 遺伝子未来主義
  • 第10章 超遺伝子

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN16030414
  • ISBN
    • 4314007877
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    322p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ