感性論 : 認識機械論としての「美学」の今日的課題

書誌事項

感性論 : 認識機械論としての「美学」の今日的課題

岩城見一編

晃洋書房, 1997.2

タイトル別名

感性論 : 認識機械論としての美学の今日的課題

タイトル読み

カンセイロン : ニンシキ キカイロン トシテノ 「ビガク」 ノ コンニチテキ カダイ

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆: 吉岡洋ほか

内容説明・目次

内容説明

本書は、「美学(¨Asthetik)」を、その語源である「感性学」として捉え直し、その系譜と今日的課題とを問う。

目次

  • 第1部 感性論(美学)の論争点(美学の可能性についての一考察;アスペクトの知覚—ウィトゲンシュタインの感性論;気分と日常性—自然な自明性の喪失について;文化とテクノロジー)
  • 第2部 感性論(美学)の系譜(感性的認識—美学史的考察;判定構造論の虚焦点;感覚論者たち—発明されなかった「エステティック」について;現代感性学と二種の新形而上学—その新しさと問題性のメカニズム ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN16091907
  • ISBN
    • 4771009198
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    x, 329p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ