峰岸, 純夫 ミネギシ, スミオ

ID:DA00294706

別名

Minegishi, Sumio

Minegisi, Sumio

同姓同名の著者を検索

検索結果80件中 61-80 を表示

  • 4 / 4
  • 八王子城 : みる・きく・あるく

    峰岸純夫, 椚國男編

    揺籃社 1989.12 ブックレット 1

    所蔵館3館

  • 負担と贈与

    [山口啓二ほか執筆]

    岩波書店 1986.11 日本の社会史 / 朝尾直弘 [ほか] 編集委員 第4巻

    所蔵館386館

  • 中世・近世の国家と社会

    永原慶二, 稲垣泰彦, 山口啓二編

    東京大学出版会 1986.11

    所蔵館183館

  • 歴史を学ぶこと教えること

    北島万次, 峰岸純夫編

    東京大学出版会 1986.5

    所蔵館159館

  • 中世の法と権力

    木村尚三郎 [ほか] 編

    學生社 1985.4 中世史講座 / 木村尚三郎 [ほか] 編 4

    所蔵館227館

  • 中世仏教と真宗

    北西弘先生還暦記念会編

    吉川弘文館 1985.12

    所蔵館104館

  • 本願寺・一向一揆の研究

    峰岸純夫編 ; 峰岸純夫[ほか]執筆

    吉川弘文館 1984.7 戦国大名論集 / 永原慶二監修 ; 秋澤繁 [ほか] 編 13

    所蔵館193館

  • 戦雲流れる西ひがし : 室町時代後期

    峰岸純夫責任編集

    集英社 1982.8 日本史の舞台 6

    所蔵館51館

  • 城郭研究入門

    平井聖, 村井益男, 村田修三編

    新人物往来社 1981.4 日本城郭大系 / 平井聖 [ほか] 編集 別巻1

    所蔵館138館

  • 前近代社会における階級闘争

    階級闘争史研究会編

    青木書店 1981.1 階級闘争の歴史と理論 / 階級闘争史研究会編 第2巻

    所蔵館120館

  • 一揆と国家

    青木美智男 [ほか] 編

    東京大学出版会 1981.10 一揆 / 青木美智男 [ほか] 編 5

    所蔵館224館

  • 一揆の構造

    青木美智男 [ほか] 編

    東京大学出版会 1981.5 一揆 / 青木美智男 [ほか] 編 3

    所蔵館227館

  • 一揆の歴史

    青木美智男 [ほか] 編

    東京大学出版会 1981.2 一揆 / 青木美智男 [ほか] 編 2

    所蔵館227館

  • 一揆史入門

    青木美智男 [ほか] 編

    東京大学出版会 1981.1 一揆 / 青木美智男 [ほか] 編 1

    所蔵館235館

  • 地方文化の新展開

    峰岸純夫編

    文一総合出版 1978.1 地方文化の日本史 第5巻

    所蔵館131館

  • 大系日本国家史

    原秀三郎 [ほか] 編

    東京大学出版会 1975.9-1976.12

    1 古代 , 2 中世 , 3 近世 , 4 近代1 , 5 近代2

    所蔵館274館

  • 土一揆

    峰岸純夫司会

    學生社 1974.7 シンポジウム日本歴史 9

    所蔵館130館

  • 天下統一と民衆

    佐々木潤之介編

    三省堂 1974.5 日本民衆の歴史 3

    所蔵館221館

  • 荘園の世界

    稲垣泰彦編

    東京大学出版会 1973.3 UP選書 114

    所蔵館206館

  • 封建社会の展開

    [稲垣泰彦ほか執筆] ; 歴史学研究会, 日本史研究会編

    東京大学出版会 1970.7 講座日本史 / 歴史学研究会, 日本史研究会編 3

    所蔵館268館

  • 4 / 4
ページトップへ