能田, 伸彦 ノウダ, ノブヒコ

ID:DA0115982X

別名

Nohda, Nobuhiko

Nōda, Nobuhio

同姓同名の著者を検索

検索結果24件中 1-20 を表示

  • 1 / 2
  • 意味の論理 : 意味の論理学の構築について

    ジャン・ピアジェ, ローランド・ガルシア著 ; 原田耕平, 岡野雅雄, 江森英世訳

    三和書籍 2022.7

    所蔵館31館

  • ピアジェの教育学 : 子どもの活動と教師の役割

    ジャン・ピアジェ著 ; シルビア・パラット=ダヤン, アナスタシア・トリフォン編 ; 原田耕平, 岡野雅雄, 江森英世訳

    三和書籍 [2005.12]

    所蔵館207館

  • 絶対評価の実際 : 小学校算数

    能田伸彦, 清水静海, 吉川成夫編著

    東洋館出版社 2003.2

    小学校低学年 , 小学校中学年 , 小学校高学年

    所蔵館38館

  • さんすう

    細川藤次 [ほか] 著

    啓林館 2002

    1ねん , 2年上 , 2年下 , 3年上 , 3年下 , 4年上 , 4年下 , 5年上 , 5年下 , 6年上 , 6年下

    所蔵館27館

  • さんすう

    細川藤次 [ほか] 著

    新興出版社啓林館 [2001] [見本版]

    1ねん , 2年上 , 2年下 , 3年上 , 3年下 , 4年上 , 4年下 , 5年上 , 5年下 , 6年上 , 6年下

    所蔵館1館

  • 算数 : 指導書

    細川藤次 [ほか] 著

    新興出版社啓林館 [1999]-[2000] 新版

    第1部. 総説 , 1年: 第2部セット , 1年: 第2部. 詳説(算数 135) , 1年: 第2部. 別冊 , 1年: 第2部. 付録 , 2年上: 第2部セット , 2年上: 第2部. 詳説(算数 235) , 2年上: 第2部. 別冊 , 2年: 第2部. 付録 , 2年下: 第2部セット , 2年下: 第2部. 詳説(算数 236) , 2年下: 第2部. 別冊 , 3年上: 第2部セット , 3年上: 第2部. 詳説(算数 335) , 3年上: 第2部. 別冊 , 3年: 第2部. 付録 , 3年下: 第2部セット , 3年下: 第2部. 詳説(算数 336) , 3年下: 第2部. 別冊 , 4年上: 第2部セット , 4年上: 第2部. 詳説(算数 435) , 4年上: 第2部. 別冊 , 4年: 第2部. 付録 , 4年下: 第2部セット , 4年下: 第2部. 詳説(算数 436) , 4年下: 第2部. 別冊 , 5年上: 第2部セット , 5年上: 第2部. 詳説(算数 535) , 5年上: 第2部. 別冊 , 5年: 第2部. 付録 , 5年下: 第2部セット , 5年下: 第2部. 詳説(算数 536) , 5年下: 第2部. 別冊 , 6年上: 第2部セット , 6年上: 第2部. 詳説(算数 635) , 6年上: 第2部. 別冊 , 6年: 第2部. 付録 , 6年下: 第2部セット , 6年下: 第2部. 詳説(算数 636) , 6年下: 第2部. 別冊

    所蔵館4館

  • テクノロジーを活用した算数・数学科カリキュラム開発の研究

    [出版者不明] 1999.3 科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書 [平成8-10年度]

    所蔵館1館

  • 数学教育におけるカブリ幾何を利用した論証指導のためのカリキュラム開発研究

    [能田伸彦] 1998.3 科学研究費補助金(基盤研究(A)(2))研究成果報告書 [平成7-9年度]

    所蔵館1館

  • 21世紀への学校数学の創造 : 米国NCTMによる「学校数学におけるカリキュラムと評価のスタンダード」

    [NCTM原著]

    筑波出版会 , 丸善株式会社出版事業部 (発売) 1997.8

    所蔵館36館

  • 自ら学ぶ図形の世界 : 先生・生徒・コンピュータが作る新しい授業

    能田伸彦, 中山和彦編著

    筑波出版会 , チーム (発売) 1996.10

    所蔵館7館

  • 算数・数学カリキュラム研究

    算数・数学カリキュラム研究会[編]

    算数・数学カリキュラム研究会 1996.3

    所蔵館1館

  • 学校数学における多様化に対応する指導と評価の開発研究

    [能田伸彦] 1996.3 文部省科学研究費補助金一般研究(B)研究成果中間報告書 [平成5-7年度]

    所蔵館1館

  • 算数 : 指導書

    細川藤次ほか著

    新興出版社啓林館 [1995]-[1996] 新訂

    第1部. 総説 , 1年: 第2部セット , 1年: 第2部. 詳説 , 1年: 第2部. 別冊 , 1年: 第2部. 付録 , 2年上: 第2部セット , 2年上: 第2部. 詳説 , 2年上: 第2部. 別冊 , 2年: 第2部. 付録 , 2年下: 第2部セット , 2年下: 第2部. 詳説 , 2年下: 第2部. 別冊 , 3年上: 第2部セット , 3年上: 第2部. 詳説 , 3年上: 第2部. 別冊 , 3年: 第2部. 付録 , 3年下: 第2部セット , 3年下: 第2部. 詳説 , 3年下: 第2部. 別冊 , 4年上: 第2部セット , 4年上: 第2部. 詳説 , 4年上: 第2部. 別冊 , 4年: 第2部. 付録 , 4年下: 第2部セット , 4年下: 第2部. 詳説 , 4年下: 第2部. 別冊 , 5年上: 第2部セット , 5年上: 第2部. 詳説 , 5年上: 第2部. 別冊 , 5年: 第2部. 付録 , 5年下: 第2部セット , 5年下: 第2部. 詳説 , 5年下: 第2部. 別冊 , 6年上: 第2部セット , 6年上: 第2部. 詳説 , 6年上: 第2部. 別冊 , 6年: 第2部. 付録 , 6年下: 第2部セット , 6年下: 第2部. 詳説 , 6年下: 第2部. 別冊

    所蔵館10館

  • 問題解決の能力を育てる指導

    能田伸彦編

    日本教育図書センター 1995.10 小学校算数実践指導全集 11

    所蔵館20館

  • Computational alternatives for the twenty-first century : cross-cultural perspectives from Japan and the United States

    edited by Robert E. Reys and Nobuhiko Nohda ; with assistance by Katsuhiko Shimizu and Dale Smith

    National Council of Teachers of Mathematics c1994

    : pbk

    所蔵館10館

  • 算数・数学科オープンアプローチによる指導の研究 : 授業の構成と評価

    能田伸彦著

    東洋館出版社 1991.2 増補版

    所蔵館16館

  • 低学年

    片桐重男, 能田伸彦責任編集

    金子書房 1991.6 新・算数指導実例講座 2 . 数と計算||スウ ト ケイサン

    所蔵館48館

  • 図形

    能田伸彦, 福森信夫責任編集

    金子書房 1991.7 新・中学校数学指導実例講座 3

    所蔵館45館

  • 数量関係

    能田伸彦,中島健三責任編集

    金子書房 1991.3 新・算数指導実例講座 9

    所蔵館48館

  • 数学的問題解決における日米教師の生徒におよぼす影響に関する比較文化的研究

    研究代表者 能田伸彦

    能田伸彦 1990.3 科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書 昭和63年,平成元年度

    所蔵館1館

  • 1 / 2
ページトップへ