黄永武主編
大通書局 1976.10
: 精裝
Available at 35 libraries
田中克己著
講談社 1976
Available at 44 libraries
杜甫著 ; 李元燮譯
正音社 1976.3 正音文庫, 115
Available at 1 libraries
郭沫若[著] ; 須田禎一訳
講談社 1972.
[杜甫著] ; 吉川幸次郎訳
筑摩書房 1976.2 古典世界文学, 26-27
1 , 2
杜甫詩集
Available at 4 libraries
焦毓國著
學海出版社 1976.9
Available at 2 libraries
田木繁著
創樹社 1975
Available at 34 libraries
堀辰雄著 ; 内山知也編
木耳社 1975.12
解説
Available at 33 libraries
張基槿 編著
太宗出版社 1975.6 中国古典漢詩人選, 2
胡傳安著
幼獅文化事業公司 1975.7
Available at 3 libraries
李書萍編著
西南書局, 1975.6 再版 學術叢書, No. 4
: 平装
吉川幸次郎講師
前尾繁三郎事務所 1975.10
入矢教授小川教授退休記念會編集
入矢教授小川教授退休記念會 , 筑摩書房 (発売) 1974.10
... 「關關雎鳩」のこと 鄭風“淫奔"詩覺書 「楚辭」における時間の相貌 “空言"“空文"考 「浮雲蔽白日」について 張衡の立場 「巖巖鍾山首」篇考 何晏詩考 不遇の史書「三國志」のために 阮籍小論 摯虞文章流別志論攷 「神仙傳」の復元 淵明の樂府 庾信「擬詠懷詩」考 詩人上官昭容論 李白の詩における月の比喩 杜甫と薬草(改稿) 『劉賓客文集』の<集紀>について 百錬鏡 柳宗元「宋清・郭橐駞・梓人傳」考 李賀『秦王飲酒』をめぐって 邵雍における杜牧 蘇東坡の詞について 蘇軾嶺外詩攷 朱子の詩について 功利學派陳亮の「變通の理」について 元好問の詩 元雜劇の構成 鐵と龍 白燕詩攷 水滸傳における隠遁の道 劇作家李開先 ...
Available at 72 libraries
漢文編修委員会著
三省堂 1974.3
Available at 6 libraries
林曼叔著
新源出版社 1974.4
Available at 13 libraries
李道顕著
華岡出版部 1973.10 國家博士論文叢書
Available at 15 libraries
谷川徹三ほか著
筑摩書房 1973.5 現代日本文學大系, 97
... われ科学者たるを恥ず 二人の詩人 ヨーロッパ・ヒューマニズムの限界 鏡の中の世界 現代のモラルとモラリスト それでも天皇は機関である 世間師 日本思想の可能性 科学者の創造性 日本と日本人 美の終末 文学と文明(抄) 四句詩形への執念 日本的人間関係の構造 ソロモンの歌 遙かなノートル・ダム 黒潮の流れの中で 杜甫の詩論と詩 現代知識人の条件 さまざまな明治百年
Available at 275 libraries
黒川洋一著
筑摩書房 1973.3 中国詩文選, 15
Available at 100 libraries
土岐善麿著
光風社書店 1973
Available at 31 libraries
王章陵著
中國大陸問題研究所 1973.4 中國大陸問題叢書, 1