Search Results181-200 of 1,261

  • 完訳楊家将演義

    岡崎由美, 松浦智子訳

    勉誠出版 2015.6

    上巻 , 下巻

    「三国志演義」「水滸伝」と並ぶ、中国英雄譚!北宋の武将・楊業一族の活躍と悲劇を描いた中国明代の古典文学を本邦初の翻訳!第1回〜第25回。関連史実年表。 「三国志演義」「水滸伝」と並ぶ、中国英雄譚!北宋の武将・楊業一族の活躍と悲劇を描いた中国明代の古典文学を本邦初の翻訳!第26回〜第50回。関連史実年表。

    Available at 80 libraries

  • 石の物語 : 中国の石伝説と『紅楼夢』『水滸伝』『西遊記』を読む

    ジン・ワン著 ; 廣瀬玲子訳

    法政大学出版局 2015.1

    水滸伝』では石の下に封印されていた星の化身たちが解き放たれ、『西遊記』では孫悟空が石から生まれ、『紅楼夢』では天界で女神に見捨てられた石が人間界に下る。すべては石から始まるのだ。別名『石頭記』=「石の物語」とも呼ばれる『紅楼夢』を織りなすテクスト相関性—古代からの石伝説やテクストが時をこえて協奏し、いま“石の物語”として、新たな物語論、テクスト論、フィクション論を創造する。 第1章 テクスト相関性と解釈;第2章 石の神話辞典(意味論的考察;女〓(か)と石 ほか);第3章 石と玉—虚構性から道徳性まで(聖なる豊穣の石;美玉 ほか);第4章 石の物語—矛盾と制 ...

    Available at 109 libraries

  • 慷慨悲壮的江湖传奇 : 国家珍贵古籍名录・水浒传

    张国风著

    国家图书馆出版社 2014.10 中国珍贵典籍史话丛书

    Available at 2 libraries

  • 《水浒传》四英译本翻译特征多维度对比研究 : 基于平行语料库的研究范式

    刘克強著

    中央编译出版社 2014.9

    Available at 1 libraries

  • 中國人的忠義情結 : 《水滸傳》人物忠義論

    王志武著

    花木蘭文化出版社 2014.9 古典文斆研究輯刊 / 曾永義主編, 10編 ; 第5冊

    : 精裝

    Available at 1 libraries

  • 《水浒传》考论 = The studies of "The water margin"

    张锦池著

    人民出版社 2014.4 国家社科基金后期资助项目

    Available at 2 libraries

  • 国芳 : カラー版

    岩切友里子著

    岩波書店 2014.9 岩波新書, 新赤版 1506

    ... 武者絵・戯画・美人画・役者絵・風景画と、あらゆるジャンルで工夫をこらした作品を作り続けた。常に新しさを求めた奇想の江戸っ子浮世絵師の代表作七〇点余を紹介。 第1章 浮世絵の世界へ—初期の画業(浮世絵師になる;デビュー作とヒット作;長い雌伏期);第2章 人気浮世絵師になる(「通俗水滸伝」シリーズ;拡がる武者絵の世界;斬新な洋風風景画);第3章 天保の改革を越えて(天保の改革と出版取締り;改革風刺の判じ物;国芳の自負心;時世のトピックを描く;判じ物再び);第4章 多様な意匠(アイデア自在の戯画;ワイドスクリーン型の大画面;絵で楽しむ実録;見立の楽しさ;真に迫る役者絵);第5章 晩 ...

    Available at 457 libraries

  • 慶応水滸伝

    柳蒼二郎著

    中央公論新社 2014.6 中公文庫, [や-57-3]

    Available at 6 libraries

  • 明暦水滸伝

    柳蒼二郎著

    中央公論新社 2014.5 中公文庫, [や-57-2]

    時は明暦。家康がもたらした太平の世が次第に息苦しさを増す中、幕府の将来を憂慮した知恵伊豆こと老中・松平信綱は、江戸全体を陥れる、無謀かつ非情な陰謀を企てた。一方、信綱と因縁浅からぬ旗本奴・水野十郎左衛門は日々に倦んでいた。しかし、この陰謀を知り動き出す…。江戸水滸伝三部作、第二弾。

    Available at 6 libraries

  • 月岡芳年 : 血と怪奇の異才絵師

    [月岡芳年画]

    河出書房新社 2014.5 傑作浮世絵コレクション

    ... 豪快無比の武者絵、不気味な幽霊・妖怪画、艶やかな美人画・風俗画、新時代をとらえた新聞錦絵、はじまりのイラストレーションまで、オールカラー収録作品200点超。 「通俗西遊記」—西遊記の名場面を若き芳年が躍動的なタッチで描く;「和漢百物語」—日本と中国の怪奇談と英雄にまつわる幻想世界;「美勇水滸伝」—小説や芝居好きにはたまらない、読本や合巻の登場人物が続々登場;「和漢豪気揃」—漲るエネルぎー、色彩とともに溢れ出す;「近世侠義伝」—大利根河原での決闘、侠客たちの争いを描く;「英名二十八衆句」—残酷を極めた血みどろの世界を活写する;「東錦浮世稿談」—当時人気のあった講談を題材にした全五十話;「 ...

    Available at 41 libraries

  • 天保水滸伝

    柳蒼二郎著

    中央公論新社 2014.4 中公文庫, [や-57-1]

    若きころ北辰一刀流・千葉道場で竜、虎、鯨と呼ばれ、汗を流し剣技を高めあった平田造酒之進、神崎圭助、捨松。だが、大晦日迫るある夜の事件が、三人の仲を無残に引き裂く。十余年の時を経て、それぞれに背負ったもののため、宿命の利根川にて、己の剣を抜いて対峙する—。江戸水滸伝三部作、第一弾。

    Available at 6 libraries

  • 水浒传

    (明)施耐庵, (明)罗贯中著 ; 胡适考证 ; 汪原放校点

    山西出版传媒集团・北岳文艺出版社 2013.11 亚东图书馆足本

    : セット , 上 , 下

    Available at 1 libraries

  • 『水滸記』鈔本の翻刻と研究 : 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館蔵

    岡崎由美 [ほか] 著 ; 岡崎由美, 伴俊典編

    早稲田大学坪内博士記念演劇博物館演劇映像学連携研究拠点「日本における中国古典演劇の受容と研究」チーム 2013.12

    日本譯本《水滸記》整理本序 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館蔵『水滸記』鈔本について 『水滸記』日中の研究と『水滸記』鈔本書入れの解説 江戸期における『水滸伝』絵画と中国人物画 --年画・小説挿画・人物画巻・功臣図譜との関係を中心に--/ 川浩二著

    Available at 4 libraries

  • 水滸傳 : 日本無窮會藏本

    (明)施耐庵, 羅貫中編著 ; 李贄評 ; 魏亦珀點校

    西南師範大學出版社 , 人民出版社 2013.6 域外漢籍珍本文庫 / 域外漢籍珍本文庫編纂出版委員會編

    : セット , 影印本第1冊 , 影印本第2冊 , 影印本第3冊 , 影印本第4冊 , 影印本第5冊 , 影印本第6冊 , 影印本第7冊 , 整理本上册 , 整理本中册 , 整理本下册

    Available at 6 libraries

  • 《水浒传》人学研究

    邵子◆U534E◆著

    齊魯書社 2013.10 第1版

    Available at 2 libraries

  • 水滸伝丸わかり : 痛快無比の面白さ!空前絶後のド迫力!

    JUKE弘井著 ; 横山光輝画

    実業之日本社 2013.7 じっぴコンパクト新書, 158

    ... の漫画で解説する『水滸伝』の世界。豪華!正子公也の巻頭カラー口絵付き。 第1部 『水滸伝』のストーリー(一〇八星飛翔!—第一巻;風雲!!梁山泊—第二巻;好漢 危機一髪!!—第三巻;激闘 梁山泊軍—第四巻;謎の秘密軍団—第五巻;大宋国平定—第六巻);第2部 一〇八人とその他の登場人物たち(『水滸伝』一〇八星のプロフィール;その他の登場人物のプロフィール);第3部 『水滸伝』をもっと楽しむために(『水滸伝』の成り立ち;北宋の歴史と『水滸伝』;『水滸伝』を彩る女性たち;『水滸伝』の武器;日本人と『水滸伝』;吉川英治の『新・水滸伝』;柴田錬三郎の『柴錬水滸伝—われら梁山泊の好漢』 ...

    Available at 1 libraries

  • 英雄谱与英雄母题 : 《三国演义》与《水浒传》研究

    竺洪波著

    上海古籍出版社 2013.4 华东师范大学中文系学术丛书

    Available at 4 libraries

  • 江湖と高楼 : 華中バス紀行

    杉野圀明著

    文理閣 2013.7

    空路南京へ;中山陵;南京の史跡巡り—南京事件紀念館・中華門城堡・夫子廟と門前市;熱病に臥す;鄭和宝船と明孝陵—宝船遺跡公園・明太租之墓・孫権墓;車に撥ねられる—合肥へ;合肥の包河公園—包孝粛公墓園・清風閣;安慶を経て九江へ;九江好日—煙水亭・鎖江楼・「水滸伝」の潯陽楼;盧山瞥見〔ほか〕

    Available at 3 libraries

  • 水滸伝パーフェクトガイド : 忠と義の108人

    日経BP社 2013.7 日経BPムック

    Available at 1 libraries

  • 田中角栄秘録

    大下英治著

    イースト・プレス 2013.7 イースト新書, 008

    角栄が好んだ浪花節「天保水滸伝」は新潟に降る雪のひとひら、米粒の涙である。貧しい馬喰の兄ちゃんが、果たした昭和という時代の光と影、戦後日本の象徴となった男の一代記!鉄の結束を誇った「田中軍団」、大宰相としての絶対権力、ロッキード事件後も闇将軍として威力をふるい戦後史に圧倒的な足跡を残した田中角栄。その権力の源泉はどこにあったのか。元秘書から小沢一郎、羽田孜、石破茂といった一世を風靡する政治家まで数多くの側近たちの証言をもとに昭和の巨魁・田中角栄の実像に迫る。 序章 田中角栄 情は武器なり(角栄と石破親子の接点;エリート官僚を篭絡させる“角栄の涙” ほか);第1章 ...

    Available at 15 libraries

Page Top