Search Results421-440 of 9,242

  • 鎌倉社寺案内 : 散策&観賞古都鎌倉編 : 古都の文化・歴史を訪ねて

    ユニプラン 2023.2

    [2023]最新版

    主要掲載物件64件。自主研修・事前学習に最適。 小町通り・若宮大路エリア;大町・名越エリア;材木座エリア;金沢街道・二階堂・十二所エリア;由比ヶ浜・長谷・極楽寺エリア;鎌倉駅西口・源氏山(扇ガ谷・佐助)エリア;北鎌倉エリア

    Available at 1 libraries

  • 近代日本の国家と浄土真宗 : 戦争・ナショナリズム・ジェンダー

    福島栄寿著

    法藏館 2023.1

    「国民の仏教」=「鎌倉新仏教」論の生成、西洋との遭遇、「国家神道体制」の成立、対外戦争の勃発、「良妻賢母」という規範の喧伝—。近代日本における国民国家形成のプロセスにおいて、仏教はいかに「国民国家の“宗教”」たろうとしたのか。また、そこにはいかなる葛藤があったのか。主に浄土真宗(真宗大谷派)に関する諸問題を題材に、真宗者・真宗教団が打ち出した信仰(信心)の言説を分析し、国民国家と仏教の関係をいま改めて考察する。 序章;第1章 “近代仏教”再考—日本近代仏教史研究と「鎌倉新仏教」論;第2章 甦る清沢満之;第3章 仏教者の自己認識と内地雑居論—日本人論・日本文化 ...

    Available at 73 libraries

  • 図解はじめての日本建築 : 神社仏閣から住宅建築までをめぐる

    松﨑照明著

    丸善出版 2023.1

    奈良の古寺—飛鳥・奈良時代の寺院;塔—使われ方と形;山の仏堂・密教建築—平安寺院建築の幕開け;阿弥陀堂—平安後期仏堂の象徴・往生の建築;神社—神殿の代表的五形式;神社の景観—様々な社殿と境内;大仏様—鎌倉時代導入の新手法;禅宗様—渡来僧たちが伝えた新様式;禅宗伽藍と方丈—禅宗建築の景観と塔頭;中世仏堂様式の工夫—新和様・折衷様;鎌倉新仏教の仏堂—浄土宗・日蓮宗・浄土真宗・時宗;書院造—権力者住居様式の完成;茶室—装飾的書院造と一対の住び空間;建築と庭—日本建築空間の特質;城—桃山・江戸時代武家政権の象徴;大寺院復興—江戸時代庶民信仰と大建築再建;霊廟—権力者を祀る絢爛豪華な建築;民家—庶民住宅の形 ...

    Available at 104 libraries

  • まんが日本の歴史大事典

    矢部健太郎監修

    西東社 2023.2 小学生おもしろ学習シリーズ

    縄文から令和まで歴史の流れがスイスイ頭に入る!楽しくてわかりやすいと大好評。重要資料と解説でポイントを覚えられる!まんがで歴史の流れをつかめる! 1章 縄文・弥生・古墳・飛鳥時代;2章 奈良・平安時代;3章 鎌倉・室町時代;4章 戦国・安土桃山時代;5章 江戸時代;6章 幕末;7章 明治・大正時代;8章 昭和・平成・令和時代

    Available at 2 libraries

  • ドールハウスの惨劇

    遠坂八重著

    祥伝社 2023.1

    鎌倉にある名門・冬汪高校二年の滝蓮司は、眉目秀麗だが変人の卯月麗一とともに、生徒や教師から様々な依頼を受け解決する“便利屋”として活動している。ある日、道を歩けばスカウトが群がり、学内にファンクラブすら存在する超絶美少女・藤宮美耶から、蓮司はある依頼を受ける。美耶は双子の妹・沙耶とともに、狂気さえ感じさせる母親によって、異様すぎる管理下に置かれていた—まるで“人形”のごとく。蓮司と麗一がその依頼を引き受けたがゆえ、惨劇の幕は開く!舞台は、双子の姉妹とその母が住む白亜の豪邸。ふたりは特異な家族にまつわる、おぞましい事件の真相をひもといてゆく。第25回ボイルドエッグズ新人賞受賞作。

    Available at 20 libraries

  • 深読みしたい人のための超訳歴史書図鑑

    伊藤賀一監修

    かんき出版 2023.1

    史実?それとも、脚色?66の一級史料で日本史がもっと面白くなる!大人の学びなおしにもピッタリ教養も身につく!高校日本史の「文化史」対策にもおすすめ! 1 奈良時代から平安時代まで(古事記;日本書紀;風土記 ほか);2 鎌倉時代から室町時代まで(平家物語;愚管抄;方丈記 ほか);3 安土桃山時代から明治時代まで(日本史;信長公記;甲陽軍鑑 ほか)

    Available at 27 libraries

  • 図説六角氏と観音寺城

    新谷和之著

    戎光祥出版 2023.1

    日本を代表する大城郭がなぜ近江に誕生したのか?鎌倉から戦国まで湖東を治めた名族・六角氏と本拠観音寺城の歴史を50のトピックで解説。観音寺城のガイドブックとしても重宝。 第1章 近江守護六角氏の歩み;第2章 相次ぐ戦乱と居城の整備;第3章 領国支配体制の確立;第4章 畿内の政局を左右する六角氏;第5章 名城・観音寺城の構造;第6章 滅亡、観音寺城のゆくえ

    Available at 24 libraries

  • 変貌する中世都市京都

    山田邦和著

    吉川弘文館 2023.1 京都の中世史, 7

    ... 武士など権門の集積地であり、政治・経済・文化・情報の結節点として中世最大の都市であり続けた首都京都。「巨大都市複合体」の成立・拡大から近世都市への昇華まで、考古学の成果から通観する。 首都「京都」の誕生 プロローグ;1 「前期平安京」から「中期平安京」へ;2 院政期の京都;3 京・鎌倉時代の京都の都市構造;4 南北朝動乱から室町政権へ;5 戦国時代の京都;近世都市への昇華 エピローグ

    Available at 116 libraries

  • 荘園研究の論点と展望 : 中世史を学ぶ人のために

    鎌倉佐保, 木村茂光, 高木徳郎編

    吉川弘文館 2023.1

    ... 新たな課題を展望する。北は陸奥から南は薩摩まで、主立った二一ヵ所の荘園の研究状況を解説。荘園史の過去・現在を俯瞰し、奥深い研究の世界へ誘う。 第1部 荘園史研究の論点(荘園研究の方法;中世王権と荘園制;中世前期の荘園制・荘園史と地域社会史;立荘論とその行方—荘園制成立史研究の現在とこれから;鎌倉期の地頭と荘園制 ほか);第2部 荘園研究の最前線(陸奥国骨寺村—北方の中世村落;下総国香取社領—東国の村郷と検注帳;上野国新田荘—噴火災害から生まれた荘園;遠江国蒲御厨—東海伊勢神宮領の一軌跡;伊賀国黒田荘—戦後歴史学の象徴的フィールド ほか)

    Available at 111 libraries

  • 天平時代から鎌倉時代

    田中英道著

    勉誠社 2022.12 芸術国家日本のかがやき, 2

    Available at 1 libraries

  • [京都文化博物館2階・3階総合展示室リーフレット]

    京都文化博物館 [2022]-[2023]

    令和4年度

    鎌倉武士の物語と京都 没後70年梥本一洋 : 優美なる日本画の世界 祇園祭 : 鷹山復興記念展 ドナルド・キーンと画家・井澤元一 : ドナルド・キーン生誕100年記念 池大雅と玉瀾 京都洋画新人展 : 1967-1975 陽明文庫の名宝12 : 近衛家王朝のみやび 西川純の素描 : ある画家による京都 京都府内の学校所在資料展2 信仰の美 : 筆に託した祈りの世界 続・戦後京都の「色」はアメリカにあった! 雛人形名品展

    Available at 1 libraries

  • 最強ビジュアル!日本の武将超図鑑

    川口素生監修

    あかね書房 2022.11

    ... 美しく迫力のあるイラストで再現!武将たちの生涯やゆかりの人物、武将たちから学ぶ今を生きるためのヒント、武将のおもしろエピソードもくわしく紹介! プロローグ 日本の武将をよく知ろう(武将をよく知るキーワード;武士(武将)のあゆみ);第1章 武士の世の始まり(こんな時代だった平安時代末期→鎌倉時代;平清盛 ほか);第2章 武将の躍進、戦乱の世へ(こんな時代だった室町時代(南北朝時代);足利尊氏(後半) ほか);第3章 戦国大名の登場(こんな時代だった室町時代(戦国時代);北条早雲 ほか);第4章 戦国三傑と戦乱の世の終わり(こんな時代だった室町時代(戦国時代)→江戸時代初期;織田信長(後半) ...

    Available at 1 libraries

  • 鎌倉殿の御家人「八田知家」とつくば : 令和4年度文化財巡回企画展

    つくば市教育委員会 2022.9

    Available at 1 libraries

  • 鎌倉武士の物語と京都 : 令和4年度総合展示

    京都文化博物館 [2022]

    Available at 2 libraries

  • 鎌倉残影

    朝井まかて [ほか] 著

    KADOKAWA 2022.11 歴史小説アンソロジー

    Available at 2 libraries

  • 鎌倉時代の京都 : 京都市考古資料館特別展示

    京都市考古資料館 2022.2

    Available at 1 libraries

  • 足利氏の軌跡 : 鎌倉殿 源頼朝の義兄弟

    山本享史編・執筆

    栃木県立博物館 2022.1

    Available at 1 libraries

  • 鎌倉殿と宇都宮氏

    宇都宮市教育委員会 2022.9 とびやま歴史体験館企画展, 第29回

    Available at 6 libraries

  • 八田知家と名門常陸小田氏 : 鎌倉殿御家人に始まる武家の歴史

    土浦市立博物館編

    土浦市立博物館 2022.3 特別展, 第43回

    Available at 2 libraries

  • 小学生のための「日本の名画」がわかる本

    「日本の名画がわかる本」編集室著

    メイツユニバーサルコンテンツ 2022.12 まなぶっく

    各時代の絵画の特徴や見どころ、作者のエピソードまでがこの1冊でよくわかる! 飛鳥・奈良時代;平安時代;鎌倉時代;室町時代;安土桃山時代;江戸時代;明治時代;大正・昭和時代

    Available at 1 libraries

Page Top