思想としてのパソコン
Author(s)
Bibliographic Information
思想としてのパソコン
NTT出版, 1997.5
- Other Title
-
Personal computers as ideas
思想としてのパソコン
- Title Transcription
-
シソウ トシテノ パソコン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
思想としてのパソコン
1997
Limited -
思想としてのパソコン
Available at / 266 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
007.1:N-81970015210,980005560
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
奥付の責任表示: 西垣通編
著者: ヴァネヴァー・ブッシュほか
Description and Table of Contents
Description
メメックス、チューリング・マシーン、NLS、ザナドゥ、AI、ダイナブック、インターネット—キーマンの論文によって1940年代から現代までのコンピュータ設計の「思想」を読み解き、近未来のヒトと機械のあり方を探る。ヒトは「パソコン」に何を夢見たのか?「知」は増幅されうるか。
Table of Contents
- 序章 “思想”としてのパソコン
- 1章 われわれが思考するごとく
- 2章 コンピュータと知能
- 3章 ヒトとコンピュータの共生
- 4章 ヒトの知能を補強増大させるための概念フレームワーク
- 5章 インタラクティブ・システムとバーチャリティ設計
- 6章 協調活動の設計における言語/行為パースペクティブ
- 7章 サイバースペースの陥穽
by "BOOK database"