書誌事項

芥川龍之介の文学

國末泰平著

(和泉選書, 108)

和泉書院, 1997.6

タイトル読み

アクタガワ リュウノスケ ノ ブンガク

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

芥川文学の構図は「見える」世界から「見えない」世界の表現へらせんの階段をのぼっていくと規定できるのではないか。初期の「鼻」「芋粥」「地獄変」などで「見える」世界を、晩年「馬の脚」「蜃気桜」「歯車」などで「神秘」あるいは「見えない」世界を描く。「見えない」世界を描くことで人間と社会の真実をつたえる芥川文学の実態を明らかにする。

目次

  • 序章 芥川龍之介の古典—芭蕉と『今昔物語集』
  • 1章 見える世界
  • 2章 見えない世界
  • 3章 時代と「鏡」—志賀直哉と斎藤茂吉

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ