書誌事項

弥生土器

金関恕, 佐原真編集

(弥生文化の研究 / 金関恕, 佐原眞編, 第3-4巻)

雄山閣出版, 1997.4-1997.7

第2版

  • 1
  • 2

タイトル読み

ヤヨイ ドキ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784639005742

内容説明

生活用具の主役である土器の形態と紋様。—食料採集の生活を送ってきた縄文人。朝鮮半島から米つくりの技術を受け入れた弥生人。その弥生人が、縄文土器以来の伝統的な製作法によってつくった弥生土器。その特徴と変遷を復原する。

目次

  • 弥生土器の様式
  • 弥生土器の製作技術
  • 弥生土器の紋様
  • 縄紋土器と弥生土器
  • 朝鮮無文土器と弥生土器
巻冊次

2 ISBN 9784639006893

内容説明

弥生土器伝播の道を探る。前期の弥生土器の遠賀川式土器は九州から東北地方にまで分布している。その土器が広がるなかで、さまざまな地域的環境の影響で変化をみせる土器形態、文化様式の特質を解説する。

目次

  • 1 遠賀川式土器
  • 2 九州地方の弥生土器
  • 3 中・四国地方の弥生土器
  • 4 畿内の弥生土器
  • 5 中部地方の弥生土器
  • 6 北関東地方の弥生土器
  • 7 南関東地方の弥生土器
  • 8 東北地方の弥生土器
  • 9 補稿(東日本における弥生文化の成立と展開;東北地方における遠賀川系土器)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA31925634
  • ISBN
    • 4639005741
    • 4639006896
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ