書誌事項

仏と女

西口順子編

(中世を考える)

吉川弘文館, 1997.11

タイトル読み

ホトケ ト オンナ

大学図書館所蔵 件 / 194

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p247-256

内容説明・目次

内容説明

中世の女性は大衆を指導する宗教者にはなれなかった。しかし教団の形成に女性の果たした役割は大きく、家の仏事執行を担ったのは女性であった。女性の信仰生活の実態を探り、女性と仏教の関係を生き生きと描く。

目次

  • 1 貴族女性の信仰生活—貴族社会における「家」の祭祀
  • 2 女の死後とその救済—母の生所と貴女の堕地獄
  • 3 法然の念仏と女性—女人教化譚の成立
  • 4 絵系図の成立と仏光寺・了明尼教団—初期真宗教団における女性の役割
  • 5 女人と禅宗
  • 6 尼の法華寺と僧の法華寺
  • 7 女性と亡者忌日供養

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ