書誌事項

第2言語習得の理論と実践 : タペストリー・アプローチ

R.C.スカーセラ, R.L.オックスフォード著 ; 牧野高吉訳・監修 ; 菅原永一 [ほか] 訳

松柏社, 1997.11

タイトル別名

The tapestry of language learning : the individual in the communicative classroom

第2言語習得の理論と実践 : タペストリー・アプローチ

タイトル読み

ダイ2 ゲンゴ シュウトク ノ リロン ト ジッセン : タペストリー アプローチ

大学図書館所蔵 件 / 195

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 服部義道, 鳥毛浩二, 大場浩正, 佐藤裕二, 黒萩徳樹, 菅原浩, 伊東泰昭, 谷口剛, 藤川実

参考文献: p277-299

内容説明・目次

内容説明

本書は、「第2言語習得」というタペストリーを織るための、理論的、かつ実践的基礎を提供してくれる。前半の理論篇では、いままでの研究の成果が手際よくまとめられており、また後半の実践篇では、各おのの言語スキルをいかに向上させるかが、詳細に、かつ具体的に提示されている。

目次

  • 序章 タペストリーの創造
  • 第1章 タペストリー・アプローチの概観
  • 第2章 言語習得の発達要因
  • 第3章 言語習得を促進させるインタラクション
  • 第4章 学習者の個人的要因
  • 第5章 コミュニケーション能力
  • 第6章 言語スキルの統合
  • 第7章 リーディング
  • 第8章 ライティング
  • 第9章 リスニング
  • 第10章 スピーキング
  • 第11章 文法
  • 第12章 文化

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA33639250
  • ISBN
    • 4881988816
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 306p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ