日本的経営の生成と発展
Author(s)
Bibliographic Information
日本的経営の生成と発展
(ケースブック日本企業の経営行動 / 伊丹敬之 [ほか] 編, 1)
有斐閣, 1998.3
- Title Transcription
-
ニホンテキ ケイエイ ノ セイセイ ト ハッテン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本的経営の生成と発展
1998
Limited -
日本的経営の生成と発展
Available at / 294 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
335.21/Ke61/1110036753
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
335.21-288-1080000071635
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
335.2:I88:15019808012
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: 第一巻『日本的経営の生成と発展』はしがき(宮本又郎), 執筆者紹介, Part1: 企業所有とコーポレート・ガバナンス(Case1「総有システムと所有者主権の制限」-Case4「メインバンク・システム」), Part2: 雇用システム(Case5「内部労働市場の形成と継承」-Case8「戦後労使関係の転換」), Part3: 生産・流通システム(Case9「日本的生産システムの生成」-Case11「高度成長期における流通系列化」), Part4: 政府と企業(Case12「国産化政策と外資」-Case14「産業政策の成功と失敗」)
参考文献: 各章末
その他の編者: 加護野忠男, 宮本又郎, 米倉誠一郎
Contents of Works
- 総有システムと所有者主権の制限 : 三井の大元方 / 宮本又郎 [執筆]
- 財閥の生成、そして解体 : 三菱財閥のコーポレート・ガバナンス / 柴孝夫 [執筆]
- 均等出資から安定株主・所有集中へ : 日本生命の所有構造の変遷 / 小川功 [執筆]
- メインバンク・システム : 日本興業銀行と戦後の化学工業 / 岡崎哲二, 加藤健太 [執筆]
- 内部労働市場の形成と継承 : 三井における人材育成と長期雇用 / 千本暁子 [執筆]
- 勤続年数と技能 : 戦間期の労働移動防止策について / 猪木武徳 [執筆]
- 大正期の労使関係思想 : 武藤山治(鐘淵紡績)と大原孫三郎(倉敷紡績) / 西沢保 [執筆]
- 戦後労使関係の転換 : 三井三池争議 / 平井陽一 [執筆]
- 日本的生産システムの生成 : 中島飛行機武蔵野製作所における生産システムの合理化 / 佐々木聡 [執筆]
- 下請と系列 : 戦時期の下請けシステムと協力工業政策 / 植田浩史 [執筆]
- 高度成長期における流通系列化 : 松下電器産業の販社とナショナルショップ / 孫一善 [執筆]
- 国産化政策と外資 : 自動車製造事業法とフォード、GM / 宇田川勝 [執筆]
- 競争と計画の調整 : 揺籃期コンピュータ産業と通産官僚(平松守彦) / 米倉誠一郎, 島本実 [執筆]
- 産業政策の成功と失敗 : 石油化学工業と産業政策 / 橘川武郎 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
Table of Contents
- 1 企業所有とコーポレート・ガバナンス
- 2 雇用システム
- 3 生産・流通システム
- 4 政府と企業
by "BOOK database"