静電気のABC : 帯電の謎解きから防ぎ方、応用まで
著者
書誌事項
静電気のABC : 帯電の謎解きから防ぎ方、応用まで
(ブルーバックス, B-1213)
講談社, 1998.4
- タイトル読み
-
セイデンキ ノ ABC : タイデン ノ ナゾトキ カラ フセギカタ オウヨウ マデ
大学図書館所蔵 件 / 全251件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考図書: p166-167
内容説明・目次
内容説明
冬の日にドアの取っ手にさわるとビリッとくるのは、取っ手に帯電した静電気のため、それともあなたの体にたまっていた静電気のせい?吊るした衣服がすれたり、ガソリンをホースで流したりすると火事や爆発が起こることもある。どうしたら静電気を防げるの?…静電気には不思議なことがいっぱい。
目次
- 第1章 静電気とは何か、それはナゼ起こるのか?
- 第2章 静電気の不思議をさぐる
- 第3章 静電気を使う、利用する
- 第4章 静電プロセスの世界
- 第5章 静電気を起こす、静電気で動かす
- 第6章 困った静電気、危ない静電気
- 第7章 静電気と安全につきあうには—
「BOOKデータベース」 より