生贄と人柱の民俗学
Author(s)
Bibliographic Information
生贄と人柱の民俗学
(歴史民俗学資料叢書, 5)
批評社, 1998.5
- Title Transcription
-
イケニエ ト ヒトバシラ ノ ミンゾクガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
生贄と人柱の民俗学
1998
Limited -
生贄と人柱の民俗学
Available at / 124 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
380.4||Ko33110037997
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
大正14年(1925)皇居(江戸城)二重櫓の下から多数の白骨死体が発掘され、にわかに「人柱」論争が巻き起こった。南方熊楠・柳田国男・中山太郎といった強烈な個性で知られる民俗学者の「人柱論」をとおして日本文化の基層を探る。生贄と人柱に関する貴重な研究・資料を収集し、人間存在の実相・本質に迫る資料集。
by "BOOK database"