書誌事項

酒と酢 : 都市から農村まで

日本福祉大学知多半島総合研究所, 博物館「酢の里」共編著

(中埜家文書にみる酢造りの歴史と文化 / 日本福祉大学知多半島総合研究所, 博物館「酢の里」共編著, 5)

中央公論社, 1998.11

タイトル読み

サケ ト ス : トシ カラ ノウソン マデ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

毎年百万樽の酒を消費した大都市江戸や地元尾張、三河への酒・酢販売はどのように行われてきたのか。販売実態を通じて地域経済像を浮き彫りにする。

目次

  • 販売の特徴—江戸売と地売
  • 大消費地・江戸の魅力
  • 地売—安定的な酢のひろがり
  • 知多醸造業の明暗—幕末から明治にかけて
  • 酢の消費と食文化

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA39151926
  • ISBN
    • 4124901399
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    76p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ