Bibliographic Information

日本の経済学と経済学者 : 戦後の研究環境と政策形成

池尾愛子編

日本経済評論社, 1999.1

Title Transcription

ニホン ノ ケイザイガク ト ケイザイ ガクシャ : センゴ ノ ケンキュウ カンキョウ ト セイサク ケイセイ

Available at  / 207 libraries

Note

内容: はしがき(池尾愛子), 執筆担当, 序章: 戦後日本の経済学, 第I部: 日本の経済学者と学術研究(第1章「学術研究と国際化」-第4章「マルクス経済学」), 第II部: 日本の経済学者と経済政策(第5章「経済学者と経済政策」-第8章「対外自由化と「産業構造政策」」), 索引

参考文献: 章末

「1945年以降の日本の経済学についての計量経済学史的研究」(平成7年度文部省科学研究費補助金総合研究(A)(1),平成8-9年度平成7年度文部省科学研究費補助金基盤研究(A)(1),課題番号07303003)をもとにしたもの

Contents of Works

  • 戦後日本の経済学 / 池尾愛子 [執筆]
  • 学術研究と国際化 / 池尾愛子 [執筆]
  • 経済学の学術体制 / 八木紀一郎, 池尾愛子 [執筆]
  • 経済学者の国際貢献 / 川俣雅弘 [執筆]
  • マルクス経済学 : 『講座』・『叢書』にみる軌跡 / 赤間道夫 [執筆]
  • 経済学者と経済政策 / 池尾愛子 [執筆]
  • 行政官僚制と経済学 / 八木紀一郎 [執筆]
  • 経済再建から高度成長へ / 美濃口武雄, 池尾愛子, 西沢保 [執筆]
  • 対外自由化と「産業構造政策」 / 野口旭 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

戦後の日本の経済学はどのように発展してきたか。また経済学者の学術研究は経済政策形成とどう関わってきたか。制度的特徴を明らかにするとともに統計データを駆使し、その全容を迫る。

Table of Contents

  • 序章 戦後日本の経済学
  • 第1章 学術研究と国際化
  • 第2章 経済学の学術体制
  • 第3章 経済学者の国際貢献
  • 第4章 マルクス経済学—『講座』・『叢書』にみる軌跡
  • 第5章 経済学者と経済政策
  • 第6章 行政官僚制と経済学
  • 第7章 経済再建から高度成長へ
  • 第8章 対外自由化と「産業構造政策」

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA39576845
  • ISBN
    • 4818810525
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xi, 347p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top