法実践への提言
Author(s)
Bibliographic Information
法実践への提言
(法の臨界 / 井上達夫, 嶋津格, 松浦好治編, 3)
東京大学出版会, 1999.3
- Other Title
-
New visions for legal practices
The law at a critical point
- Title Transcription
-
ホウジッセン エノ テイゲン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
法実践への提言
1999
Limited -
法実践への提言
Available at / 242 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
321.1||I57||31028835
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: 編者による概観, 第1部: 基本前提を問う(1「未来は値するか」-3「家族と多元的文化規範」), 第2部: 実現した理想の重圧(4「生活世界からの法創造」-6「個人自己責任の原則と集合的責任」), 第3部: 強固な理論伝統(7「個人自己責任の原則と集合的責任」-9「法的イマジネーション」), 索引, 執筆者一覧
文献: 章末
Contents of Works
- 編者による概観 / 松浦好治 [執筆]
- 未来は値するか : 滅亡へのストラテジー / 小林和之 [執筆]
- 市場における自律性 : 契約理論の再構成 / 山田八千子 [執筆]
- 家族と多元的文化規範 / 山崎康仕 [執筆]
- 生活世界からの法創造 : コミュニティの自生的秩序が法につながるまで / 名和田是彦 [執筆]
- 言語政策と国家の中立性 / 石山文彦 [執筆]
- 個人自己責任の原則と集合的責任 / 瀧川裕英 [執筆]
- 政策としての法 / 宇佐美誠 [執筆]
- 法的紛争処理の多元化と統合 / 守屋明 [執筆]
- 法的イマジネーション / 松浦好治 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
自由と自己決定の時代—“実現した理想”に隠れた諸問題に対して、どのような法実践が可能なのか。いまだ命名されていない「法」の創造へ。
Table of Contents
- 第1部 基本前提を問う(未来は値するか—滅亡へのストラテジー;市場における自律性—契約理論の再構成;家族と多元的文化規範)
- 第2部 実現した理想の重圧(生活世界からの法創造—コミュニティの自生的秩序が法につながるまで;言語政策と国家の中立性;個人自己責任の原則と集合的責任)
- 第3部 強固な理論伝統(政策としての法;法的紛争処理の多元化と統合;法的イマジネーション)
by "BOOK database"